Fフォークインナー補修
インナーガードを付けていても運が悪いとこんなことに。。。しくしく
何もしないで乗るとアッ!という間にオイルシールのリップをキズ付けてしまいオイルがダダ漏れを起こします。(写真は現地で補修したもの)
なので、石でも何でも良いからその場にあるものを利用してササクレた部分を削り、トランポに戻ってから補修します。
おやぢは彫刻刀に付いているこの砥石がお好み。粗さがちょうど良いのでお勧めです。
オイルを少量付けてシコシコ磨きます。
どれくらい?は経験なのですが、指先に引っかかりが無くなるくらいが良いと思います。
人間の指先って凄く敏感で、信用しても良いらしいです。
で、仕上がりはこんな感じ。
どうしても気になるんだったら交換ですが、パーツリストを見ると61,000円もします。。。
工賃とケミカルを入れると?
涙が出そうです。
« 第23回 きそひのきの里トライアル | トップページ | チェーンテンショナー »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 6/5 フリクションプレート交換(2022.06.06)
- 5/18 水練@BP(チェンジペダル交換)(2022.05.19)
- 5/8 猿練@モリオカ&テトラ(2022.05.13)
オイラも5月にステアに失敗、ぶん投げたら
ザックリ、インナー逝きました。
でもね、オイラの体重で乗るとフォークが沈んで
ちょうどキズが隠れて
オイルが出てこないんだな、これが。(笑)
フツーの人じゃあこうはいかないでしょー。
投稿: | 2011/08/03 21:16
ちょいとごぶさたです。
インナーチューブを、くるくるっとまわして、キズを内側やや後ろにしてしまえば、ホラ元通りの黒光りしたたくましいフォークに見えますよ~
私のRev3もキズが多くなったので、普通のメッキインナーだったんで、再メッキに出しました。
一本10000円くらいだったかな。
バラシ組みは自分でやったんで、工賃はゼロですが。
投稿: めい | 2011/08/03 22:38
◇たぶん岩井@組長
おそるべし「むちむちトラクション!」
それともリップ部に脂肪バリアとか。。。(笑)
投稿: おやぢ | 2011/08/04 10:23
◇めいさん
>くるくるっとまわして
あっ!本当だ!! って、オイッ
再メッキの方がリーズナブルなんでしょうね。
左右で色違いなんてのも良いね。(うそ)
投稿: おやぢ | 2011/08/04 10:25