チェーンテンショナー
« Fフォークインナー補修 | トップページ | 8/7猿練 ステアケース »
「BETA EVO」カテゴリの記事
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 2023 BETA EVO(2022.08.05)
- ブレーキパッドバネ(2020.05.29)
- 5/28 車検対応リアディスク(2020.05.28)
- 5/27 Rブレーキ(2020.05.27)
« Fフォークインナー補修 | トップページ | 8/7猿練 ステアケース »
« Fフォークインナー補修 | トップページ | 8/7猿練 ステアケース »
私はスイングアーム側にワッシャー入れてますよ。S吉さんもやってる気がする。これは、是非。
投稿: kitasan08 | 2011/08/05 10:54
◇kitasan08さん
入賞おめでとうございます。
壮絶だったみたいで。。。
なるほど!!
その技いただきます。
ごっちゃんでっす。
投稿: おやぢ | 2011/08/05 11:30
やってない気がする。
丸子橋方面でこっそり入れられていなければ。
Rev-3のときはガタが出たんでワッシャー入れようとしたけど合うサイズがなくて、なんか、がんばって作ったような記憶が…
投稿: S吉 | 2011/08/05 23:13
Rev3と同じサイズですか?
同じなら極薄(やらしい響きだ)のワッシャーありますよ。
私はワッシャ入れてます。
今度お会いした時に差し上げます。
って、TYS部品も含めて、いつの事やら。
投稿: めい | 2011/08/05 23:57
◇S吉さん
そうそう、丸子橋方面の方はさりげなく改造してくれているのでニクイです(笑)
投稿: おやぢ | 2011/08/06 00:06
◇めいさん
テクノ時代から変わってないような。。。
リアブレーキペダルのところも長年使っていると痩せて擦るようになるんですよね。
ここにも"シム"のようなものが必要かと。。。
投稿: おやぢ | 2011/08/06 00:08
ヤバッ やっとこ!!
投稿: シェフ | 2011/08/06 21:19
◇シェフ
やりましょ!
投稿: おやぢ | 2011/08/07 07:27