フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 5/25猿練 クラッチ | トップページ | マニホールド交換 »

2011/05/29

メインジェットバッフルカバー

TY-Sは急な坂を上ったり、下ったりすると、エンストしてしまうことがあるようです。ブログや掲示板で見かけます。
これはキャブレターの調整が取れていても、オフロード走行でフロート室の油面が揺れることにより、吸い上げるガソリンの量が一定で無くなってしまうため。
ノーマルのVM20キャブはトライアル走行には向いてないのかも。。。

先日も河原をパトロール中にパスンッときまして、痛い右肩から転倒。痛い思いをしました。とほほ
頻繁に起こる症状では無いのですが、エンストは勘弁してもらいたいですよね。
つーことでトムスのアルミバッフルを付けてみました。

ノーマルにもバッフルのようなプラスチックが付いてますが、この程度では効果は無いのか?

5291

装着完了。

5293

結果は後日

« 5/25猿練 クラッチ | トップページ | マニホールド交換 »

TY-S125F」カテゴリの記事

コメント

ごぶさたの、千葉のめいです。

このバッフル効きますよ。
ウチのTYSにも入れてましたから。
全くと言って良いくらい、バスっとエンストしなくなりましたね。
まぁ、私程度の乗り方ならば、ということですが、ノーマルより良くなることは確かです。

そのうちお会いできたら、またTYSパーツ差し上げます。気に入るかどうかわかりませんが。。。

◇めいさん
どうも、ご無沙汰です。
そんなに効くんだ!? バッフル
試乗が楽しみです。

再会はクリーンアップのころかな?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 5/25猿練 クラッチ | トップページ | マニホールド交換 »