4/10猿練 マッピングスイッチ
RTLからEVOに乗り換えたばかりはエンジンのレスポンスが凄くって、とても扱える自信はありませんでした。
壊したり、ケガしてもつまらないので、とりあえずマッピングスイッチはソフトな『1』にして乗っていました。これでも十分過ぎるレスポンスですが。。。汗
エンブレが効く4stではアクセルを戻すタイミングが少しばかり遅く、そのまま2stに乗るとまくれることがあります。
ステアケースを上った後にリアが走ってしまい何度か怖い思いをしました。他人のマシンで。。。(笑)
そんなこんなで、しばらくは1でガマンでした。
そのレスポンスも徐々に慣れてきて「そろそろ良いかなぁ・・・?」。
ということで、今月からハードな『2』にして乗り始めました。
低いステアからだんだん身体を慣れさせていきます。
こんな程度の高さでも、考えながら20~30回もやっておくと、その日の調子が良い感じになるから不思議。
ハテサテどうなりますやら。。。
« 被災地岩手から | トップページ | ヤマハPASリチウム インプレ »
「練習」カテゴリの記事
- 9/20 水練(2023.09.22)
- 9/3 猿練@HIRAYA(2023.09.04)
- 8/30 水練ステアケース(2023.08.31)
- 8/27 猿練@バナナ・イマネ。(2023.08.29)
- 8/20 猿練@チャッピー・バナナ(2023.08.24)
さほど高くは無いけど、90度のステアで丸みが無いから、体感的には結構高いです。
このステアは強敵です。
私も昨年はEVOで100回はトライしました。
投稿: やまたつ。 | 2011/04/11 22:22
◇やまたつ。さん
猿がホームの人にとっては、避けては通れないステアですよね。
お互いここで精進しましょうv(^^)
投稿: おやぢ | 2011/04/11 23:42
マッピング変更は吹け上がりは今回体感されている通りですが、もっと慣れてきたら全開近くの回転の伸びも変わってるのが体感できるのではないでしょうか
?
あ、そういえば先週は猿の近くの神沢に2日間泊まり込んでましたよ
投稿: カズキ | 2011/04/12 22:32
◇カズキくん
アクセル全開はマシンを転倒させたときくらいしか経験無いなぁ
狭いところで驚いたでしょ?(笑)
投稿: おやぢ | 2011/04/12 23:30