フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 義援金 | トップページ | 軽油物語(続編) »

2011/03/18

軽油物語

週末になれば・・・。
なんて呑気に考えていたけど、いよいよヤバくなってきたトランポの燃料。
計画停電が終わった水曜日の夜に川崎・横浜の幹線道路をドライブして給油できるGSを探す。しかし、すべてのGSは閉店。真っ暗、24時間営業の店もロープが張られ「品切れ」の手書きの看板ばかり。
失敗、この夜だけで50kmも走ってしまったよ。これなら猿の片道分だ。とほほ

木曜日は会社近くのGS十数件の様子見。しかし、そのうち営業している店は数件しかない。したがって、どこも大渋滞。聞くと「軽油はありません。」といつも愛想の良いお兄さんも冷たい返事。チッ
延々並んで軽油売り切れなんて言われたら、ココロが折れるか逆切れしそう。だから、最初にどこかに車を止めて、店員に聞くしかない。

流れで自宅近くのお馴染みなGSへ行くと、「約束はできないけど、今晩ローリーが来るかも。営業は7時からだから、来てればそのときに入れられる。しかし、ローリーが来なければ、軽油は2~3日は来ないよ。」
よ~し、明日は早起きしてやるぅ。
で、今朝は6時に起きて、用意をして20分前に一番で並んだ。「やったぁv(^^)、これで昨夜に軽油が入っていれば。。。」
したところ、店からお兄さん登場。ニコニコしている。早く開店か?

兄ちゃん「軽油は入ったんですが、ポンプ用のモーターが故障で、サービスマンがこれから来て、直して、営業できるのは昼くらいになります。すみません。」
目の前にご馳走があるのに、食べられないって!!、、、号泣

他のGS2店舗を回ってみたがどこも軽油は無し。しくしく
時間も無くなってきたので、仕方なく戻り、出社したのでした。
・・・・。
脱税などなど良からぬ考えが脳裏をよぎる。。。
・・・・。

続く

« 義援金 | トップページ | 軽油物語(続編) »

トランポ関係」カテゴリの記事

コメント

県央地域でも、2時間ー3時間待ちは
当たり前
我が家でも、ちゃり引っ張り出して
ガソリンの、節約です。
週末乗りたいもん ね

割と大きな街道沿いのスタンドのほうが入れやすい
みたいですね。
しかも夜。オイラもさっき九時ごろ
国道1号線の給油機が8台ぐらい大きな
スタンドで奇跡的に20分待ちぐらいで
入れられました。しかも満タン。ヽ(´▽`)/
でも週末山梨に行くからそれでまた
無くなっちゃう。(´Д⊂グスン
早くこの油騒動、落ち着くといいですね。

◇いなさん
 2~3時間はあたりまえですか!
 自動車が必需品な仕事の人たちは大変でしょうね。
 おやぢも大震災からずっと自転車通勤です。

◇組長
 満タンにできて良かったですね。
 山梨、がんばってください。
 おやぢのは山梨を往復できるほど残ってません。しくしく

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 義援金 | トップページ | 軽油物語(続編) »