フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 4/6 水練中止のおしらせ | トップページ | 4/3猿練 ステップ荷重 »

2011/03/31

インプレ

Img_4144

Img_4147

Img_4148

河原をパトロールしながらサスペンションとブレーキのインプレを。

Fフォークオイルの油面を130mmにしたことで、少しコシが出たように感じます。伸びたときのコツコツ音は減りました。
リアホイールのチューブレス化により、バネ下重量が軽くなったことで、路面に対する追従性が良くなった感じです。なんか自然。
ステアケースではリアが付いてくる。
前後のバランスが良くなってホッピングがやりやすくなりました。

Fブレーキは鬼効き。EVOよりも効く。怖いくらい。
段差を下りるときに軽く振ろうとFブレーキをいつもの力で握ったら前転しそうになりました。汗

なかなか良く仕上がったと思います。
おやぢのメンテナンススキル、知識、予算はこれ以上は無理とも言う。苦笑
残すはエンジンの排気量アップと軽量化。
どちらも費用がかかるので、いまのところ予定はありません。

« 4/6 水練中止のおしらせ | トップページ | 4/3猿練 ステップ荷重 »

TY-S125F」カテゴリの記事

コメント

少しの軽量化は、おやぢさんの発想力と手間を惜しまない性格を持ってすれば、たいしてお金をかけずに出来ると思いますよ

◇カズキくん
軽量=コンペ仕様
どんどん違う方向にいってしまいそうで怖い(笑)

軽量=遊んでコケても痛くない仕様
コッチの方向に頑張って進んでください(笑)

ちなみに最近僕はTLM50って玩具を手に入れました( ̄▽ ̄)

◇カズキくん
なるほど
上手いことを言う。
って、、、オイッ
同じじゃぁ

そのおもちゃで何をするのかなぁ~

草大会を本気で走るための玩具です(笑)

あとは整備技術を身につけるために、ほとんど自分で整備してるんです
整備では、おやぢさんの足元にも及びませんから(^^;)

◇カズキくん
そのおもちゃと勝負できる日を楽しみにしてます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 4/6 水練中止のおしらせ | トップページ | 4/3猿練 ステップ荷重 »