猿練3/6(午前の部) フローティングターン
木にフロントを当て、その反動でより小回りするフローティングターンの練習。
キモは
- 内側のステップをしっかり踏む。
- リーンアウトする。
- その他はアクセルの加減次第。
ところが、内側のステップの踏み込みが足らないのに、身体だけが内側に入ってしまい、人車別体。
アクセルをラフにあけるもんだからマシンだけが走ってしまって、人車別体。
その逆にアクセル足らずでフロントが満足に上がらなかったり、踏み込み過ぎてマシンが思っているよりもまわって、焦ったり。
もうまったく"何やっているんだか!?"
動画は何十回もやったあと。。。(汗)
いなさん、かっちょえぇ~
« 水練3/2 滑る路面の岩越 | トップページ | 外装 »
「練習」カテゴリの記事
- 9/20 水練(2023.09.22)
- 9/3 猿練@HIRAYA(2023.09.04)
- 8/30 水練ステアケース(2023.08.31)
- 8/27 猿練@バナナ・イマネ。(2023.08.29)
- 8/20 猿練@チャッピー・バナナ(2023.08.24)
ほめられて伸びるタイプです。
たぶん?
投稿: いな | 2011/03/07 18:04
◇いなさん
もちろん、おやぢもほめられて伸びるタイプです。
河原ではお互いにほめたたえましょ
投稿: おやぢ | 2011/03/07 23:59