フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« MJ、SJ | トップページ | キャブレターの怪 »

2011/02/06

猿練2/6 フロントタイヤの位置

きょうはミロク山荘で月例コンペ第一戦だったのですが、お休みして、猿で練習です。
仮称「クリコロ坂」エリアにある倒木を移動して、草や笹を刈って、エリアを広げて、新しいセクションを作りました。
その倒木を利用してステアケースにしたり、枯れた丸太を積み重ねて既存のものを高くしたり、邪魔だった土管を移動したり、なかなか楽しいエリアになりました。

近ごろおやぢの課題は「フロントタイヤの当てどこ」。
常にフロントタイヤの当てる場所を考えています。いままでもそうしてなかったわけではありませんが"特に意識して"そのようにしています。

昆虫が獲物を物色するときに触覚で触ってから物体を確認するようなイメージ?です。
もし、食えなかったらその場でトライを止めてしまうので、トッ散らかったり、ブッ飛んだりすることが少なくなりました。ケガやマシントラブルは減っていると思います。

このことを意識した動画です。
木にフロントタイヤを当てにいくイメージでトライしました。

高くなった丸太のステアケースを右ターンしつつ、キャンバーターン、リアを振って、キャンバーを上ります。

イメージはリアを丸太の上まで飛ばそうとしてますが、まったくダメですね。。。

これはユタさんたちがやっていた8の字。(1月20日)
撮影で緊張したためかテイク5でした(苦笑)

« MJ、SJ | トップページ | キャブレターの怪 »

練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« MJ、SJ | トップページ | キャブレターの怪 »