水練12/1 ターン
相変わらずターンの練習です。メインは滑る路面のオフキャンバーターン。
初心者用に作るセクションにはこのオフキャンバーターンが危なくないし、"トライアル!"ってぇ感じがするので好んで作ります。
中級者でも滑ったり、凸凹しているところだと複合のテクニックが必要になるので、かなり面白いセクションができると思います。
動画はT会長。
水練ではムードメーカー的な人でだれからも好かれる良いおっちゃんです。
課題は直角にインしてキャンパーを下り右ターン、90度ターンした地点から上りが始まる。そこから45度(135度)までが一番のポイント。
ラフにクラッチを繋いだり、アクセルを開けるとフロントがラインとトレースせず前へ滑ってしまう。
また、せっかく135度まで上手くターンできても残りの45度(180度)までのときに、上半身が内側に入ったり、焦ってアクセルを開けてしまうと、こんどはリアが滑ってしまう。
こうした単発ものは何度か練習しているうちにできるようにはなるが、他の場所にステアーケースや土管などといっしょにしてセクションとして作ってトライするとそれまでやっていたことが素っ飛んで、棒立ちでターンしてしまうことがよくある。
いまだにおやぢは『リーンアウト・リア荷重・膝を入れる・視線は先・・・。。。』とココロで叫びながらターンしてます。。。(~~;;
身に付くまでは何年かかることやら。。。
おやぢには反復継続して練習することが必須です。。。
« トライアルクラブ最終戦 | トップページ | TLD (Thohoku Long Distance) »
「練習」カテゴリの記事
- 3/3 猿錬(2025.03.07)
- アクセルは腰で開ける(2025.01.27)
- 10/27 猿錬@ため池&OKINAWA(2024.10.29)
- 8/18 猿練@名無し & HIRAYA(2024.08.21)
- 7/7 猿錬(2024.07.09)
コメント