フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 模様替え | トップページ | 水練11/3 リア飛ばし »

2010/11/01

フルーツ村練10/31

日曜日は佐野トライアルパーク(フルーツ村ともいう)でD村TRCのクラブコンペだった。しかし、季節外れの台風直撃で急遽中止。練習会に変更された。ところが当日は雨もあがり曇天、絶好のトライアル日和になった。で、アクアラインでビュンとひとッ飛び。
集まったのは村長を含め6名、ほぼNA級の人たちが集まった。先がちょっと思いやられる。。。(笑)

まずは今年の関東戦でいう2、3sec。
ツルツル滑って超危険。
身体が暖まる前にとんでもないことになりそう。
でも、けっこう楽しくて斜面を上ったり、下ったり、人口セクションで遊んだり。。。

4sec
斜め丸太でツルリンコ。
先日の猿練でやったアクセル控え目でも滑ってどうしようもない。
k村さんがリアを丸太の上まで持っていっていた。この練習をして引き出しを増やさねば。

6sec
到底無理なので、おやぢはキャンセル。
ヒルクライムって上れれば良いけど、途中でひっかかると下ろすのが大変。

8、9sec、テッペンセクション
関東戦でもそうだったけど、何度やっても斜めの溝が越えられない。
溝を跳び越して先の土手にリアタイヤを当てて上がっているけど、おやぢは手前で滑ってしまって出来ない。
速度を落としてトラクションさせながら行くと途中までは行くがアクセルを開けると滑ってバランスを崩して転倒。
きなこ餅のようになって降参した。

12

沢に下りて12sec
みんなはNA並みのラインを攻めていた。
整備させてない分おやぢにはIB級に見える。
水かさが増しているので、ラインが見えず怖い。
滑る丸太を越えた先の右側が落ちていて、落ちると救急車ものになりそう。。。

1414sec
ここはフリまくり。体力を使い果たした感じ。
結局、振りラインではクリーンが出ず。。。しくしく

おまけ
14secの隣に水が流れている岩盤があって、年によってはここがセクションになることがある。
ところが、以前、沢に落ちて泳いだり、それが怖くてマーカーを飛ばした経験があって超苦手になってしまった。
「もしかすると来年は・・・」ということで何年かぶりに一段目だけ上ってみた。フルさんのアドバスもあって上がれた。嬉しかった。

めでたし。めでたし。

« 模様替え | トップページ | 水練11/3 リア飛ばし »

練習」カテゴリの記事

コメント

てっぺんセクションは必ず出ますので走り方を教えます。今年NBクラス合計2ポイントの私が偉そうですが、ここは慣れていますので。4ストは低い回転でもトルクがあるのである程度のスピードをつけて、溝も加重を抜かずにアクセルも開けずに行くと滑らずに行けるはずです。3速以外にはないのでは。

沢のセクションは高低差があって怖くて話になりません。でも大会には出ます。

14日はモリッサ杯に行きますよ。

◇フルさん
アドバイス、ありがとう。
3速、試してみます。

ミロクでの課題を試してみたくて、
14日は予定を変更して、猿で練習します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 模様替え | トップページ | 水練11/3 リア飛ばし »