フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 水練11/3 リア飛ばし | トップページ | レバーアジャスター »

2010/11/08

わいわいトライアル第3戦

00_2

ミロク山荘は月例コンペ最終戦以来だから僅か1ヶ月半ぶり、しかし河川敷にあるここは流れが変わり、ずい分変わっていた。
対岸へ渡る本流の沢は増水によってかラインが変わっていて、初心者には辛かったでしょうね。

わいわいトライアルは年3回。今回は最終戦になります。
チームZにとって恒例参加行儀なので、おやぢも楽しみにしています。なんつっても、お気楽モード全開。プレッシャーが無いのは良いですね。

9_2

気温は9℃。くもりのち晴れ、絶好のトライアル日和でした。

8セクションを3ラップ。同時オープンの連続トライOK。10時スタートの14時ゴール。持ち時間4時間で戦います。
今回は岩井組長ジュニアといっしょセクショントライします。チャンスです。NAでポイントを稼いでいる走りを見て盗もうと思います。
ということで、黄ばんだえんぢぇるちゃん、いなさん、おやぢ、それとジュニアの4名はココロのマーカーを置いてトライです。
(*セクションの説明はオープンのスタンダードラインです。)

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

01_2

1sec(0.5.0)上流セクション
インして①デンガラデンガラ、沢に入って、ザクザクを上り、左ターンして下り、沢を渡ってエンド。
①、沢に落ちる側に傾斜した滑る岩があって目障り。気にしなければそのまま行けそうだけど、気にすると足が出る。
沢に落ちた人が。。。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

02_2

2sec(3.1.1)
インして左ターン、デンガラデンガラしながら右ターン①、左キャンバーターンしてエンド。
①、ここがキモ。確実に1回の足付きで出たい。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

03_2

3sec(3.2.3)
インして右ターンの上り①、左ターンして岩を下り、右ターンしてエンド。
①、放課後練習したが難しい。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

04_2

4sec(0.0.0)
インして低い岩に上り、岩のステアケースを越えて右ターン、沢を渡ってエンド。
このセクションはビギナーには少々辛かったでしょうね。
本流の沢をインとエンドで2回渡るので、下手すると水没することも・・・。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

05_2

5sec(3.3.3)
インしてデンガラデンガラ、右ターンしてデンガラデンガラ、下って大岩を左ターン①、右キャンバーターンしてエンド。
①、内輪差がキモ。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

06_2

6sec(1.5.2)
インして右ターン、名物三角岩を越えて、右ターン、左ターン、右ターンして赤岩を越えてエンド。
わいわいでも三角岩や赤岩が出るようになったんですね。。。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

07_2

7sec(2.1.1)SSDT風セクション
沢からインして、デンガラデンガラ、左キャンバーターン①してエンド。
①、思った以上に上がるとターンが楽。おっかないけど。。。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

08_2

8sec(0.5.0)土セクション
インして左キャンバーターン、右ターンして大岩①を越えて、左キャンバーターンしてエンド。
①、滑る岩なので、手前の加速がキモ。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

O_win

結果は(3位までは表彰あり)、ジュニアがココロのマーカーを置いてもオープンクラスで優勝。おじさんが3位入賞です。

B_win

ビギナーはN代ツマが3位入賞です。

L_win

レディースはツマが優勝、ちゃんぴおんが準優勝でした。
おめでとうございます。

大会終了後は昇格を決めた人たちへのお祝いで、岩井組長が焼肉パーティーをやってくれました。
肉汁た~っぷり、いろんな香辛料の味付けで「うまぁ~~!!」でした。
ありがとうございました。
めでたし。めでたし。

« 水練11/3 リア飛ばし | トップページ | レバーアジャスター »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

オツカレサマ。

久しぶりに見たジュニア、トライアルの技もともかく体も大きくなってちょっとびっくり。
対応も大人っぽくって、ワタクシもお世話になりました。(^^;
おとうさんうらやましいのう。

おやぢさん こんばんは
昨日はお疲れ様でした
いらっしゃってるのは気づいたのですが声をかけそびれてしまいました。。
個人的には難易度の高い大会(移動でヘトヘト)ですが課題も見えつつ次回に備えます
またどこかで、、

◇danna
おつかれさまでした。&出場できなくて残念でした。
たまには見学も悪くないもんでしょ!?
冷静に選手のことを見るのも勉強になります。

立って話しているときに眼の位置が同じだったので驚きました>ジュニア
トライアルをやるには手足は長いほうが有利。来年が楽しみです。

◇○さん
おつかれさまでした。
課題が見つかったのは良かったですね。
来年は表彰台を目指して頑張ってください。
応援してます。

大会、お疲れ様でした。
BBQもみなさんに喜んでいただけて
よかったです。
日頃お世話になってる方々に僅かでも恩返しが
できてオイラもうれしいっす。
またみんなでBBQしましょうね!

◇岩井@組長
おつかれさまでした&ごちそうさまでした。
BBQうまうまでした。
また、お願いします

ジュニアは楽しみですね。
岩井家は文武両道なのが素晴らしい。
末っ子もやんちゃそうで、楽しみです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 水練11/3 リア飛ばし | トップページ | レバーアジャスター »