フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 水練11/24 岩越え(下り編) | トップページ | 水練12/1 ターン »

2010/11/29

トライアルクラブ最終戦

週末はトライアルクラブ最終戦で道志の森キャンプ場へ。
おやぢは運営の当番でして、前日から水の元に泊り込んでセクション作り。

大会当日は天候に恵まれ、楽しい大会でしたが、おやぢのチーム(5~6名の班になってセクショントライ)だけが不遇でした。
HさんのEVO125から異音。詳しい人に見てもらったら、最悪はクランクベアリングかピストンリングが逝っているかも。。。とのこと。
残念だけど大事をとって1ラップでリタイヤしました。

そして、昼食後の2ラップをスタートして間もない沢の5セクションでNさんがクラッシュ。
マシンに覆いかぶさったときにハンドルの何かにあごをヒットさせてしまったのか、ケガをしてしまった。
縫うほどのキズだったので、Nさんをトランポに乗せて都留市内に向かいます。
しかし、カーナビで調べた病院が尽く休業。仕方なく総合病院の大月市立中央病院までトランポを飛ばした。
結果的にそこが正解だったようで、当直の先生が整形外科の人、きれいに縫ってもらったそうな。

距離にして28km。時間にして1時間弱。道志の森でケガしたときはここの総合病院が良さそうです。ご参考まで。。。
因みに、もっと近くだと都留市立病院がありますが、日曜日は基本的に休みです。外科の先生が当番の場合は治療してもらえるみたいですが。

« 水練11/24 岩越え(下り編) | トップページ | 水練12/1 ターン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 水練11/24 岩越え(下り編) | トップページ | 水練12/1 ターン »