フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ホッピング | トップページ | 関東トライアル選手権7戦 マカベトライアルランド »

2010/10/20

煮る

Img_3605

今年は暑かったですね。特に関東大会新潟戦は死ぬかと思ったくらい。
そんなもんだから、おやぢのウエアやガード類は汗と土でドロドロ。
うっかり洗濯しないで一晩そのままにしていただけで、熟成が進み、芳醇な香りが。。。
新しいうちは抗菌効果で大丈夫ですが、年季が入ったものはそう簡単には臭いは取れません。
漂白剤に浸けてみますが、効果はありません。洗濯が仕上がったものは良いのですが、着てまた汗をかき、しばらくすると怪しい香りが。。。
こんなのを"臭いがこびりついた"と言うのでしょうか?

で、試してみたのが最終手段の「煮る」です。悪臭の元のバイキンを退治すれば良いと考えました。
でも、場所によっては伸縮性があるので、熱湯でグツグツというわけにはいかなと思います。
ウエアは入れる鍋が無かったので、今回はグローブとエルボーガードです。
お湯の温度は指を一瞬であれば入れても大丈夫な程度(50度から60度くらい)。そこに5分間煮て、冷めるまで放置。そして普通に洗濯します。
この方法でグローブとエルボーパッドは復活しました。無臭です。汗をかいても大丈夫です。爽やかです。
捨てなくて良かった。

« ホッピング | トップページ | 関東トライアル選手権7戦 マカベトライアルランド »

メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

煮るとあったから、今日の練習で頭でも沸騰しあのかとオモタ。

ファブリーズじゃダメなの?

◇danna
沸騰したよ。
メロンパンセクションで。。。
最後はやっつけたけどね

◇こくぼにゃん
予防にはなるけど、
こびりついたのはダメ。

これは本当に効果大です
私は、ジムで使うTシャツ・タオルを深めのたらいに入れて沸騰したお湯と、漂白剤(色柄可)を入れて棒で突いて洗ってから1時間位放置して普通に洗濯します


◇頭文字Iさん
ウエアはそうやると良いね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ホッピング | トップページ | 関東トライアル選手権7戦 マカベトライアルランド »