フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 山梨県トライアル大会 第6戦 (観戦) | トップページ | 猿練10/13 そんなところでおじぎしても・・・。 »

2010/10/12

猿練10/11 リアタイヤはどこ?

動画はクリーンしてますが、ここにいたるまで何度トライしたことか。。。汗
おやぢはリアタイヤの位置が分かっていません。
何度か走っているうちに分かってきますが、それでも抜重が足りなかったり、アクセルを開けてしまったりで、バランスを崩したり、マシンが横を向いてしまったり。

このセクションは丸太の越え方がキモですが、ミロクや嵐山釣り堀のように丸い岩・石だらけだと、マシンを進める力と障害物を越える力の掛け方とタイミングが超難しくて、気ばかり焦ってしまいます。
上のクラスになれば、更にそのあたりは高度なテクニックを要するわけでして、もっと考えながら、しかも考え過ぎずに走らなければ。
上がって喜んでばかりいられない。

« 山梨県トライアル大会 第6戦 (観戦) | トップページ | 猿練10/13 そんなところでおじぎしても・・・。 »

練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山梨県トライアル大会 第6戦 (観戦) | トップページ | 猿練10/13 そんなところでおじぎしても・・・。 »