猿練10/13 そんなところでおじぎしても・・・。
おやぢが苦手なステアケース、おじぎして上っていることがあります。
これではフロントが上がらず斜面に刺さってしまうことも。。。
直前にフルロックターンがあったり、滑りそうだったり、高かったりすると焦ってこうなる傾向にあります。
こうならないために、膝を前方斜め下に入れてから腰と肩でハンドルを引くようにイメージします。
また、サスペンションを最大限に利用するため、気持ちゆっくりした動作にすると良いようです。
サスペンションが縮み、伸びる前に身体が先に伸び上がってしまうため、人車バラバラ。それでもマシンに前進の勢いがあれば上ってしまいますが、ターンした直後でマシンに勢いが無かったり、真直角だったりすると落ちてしまいます。
年とともに覚えが悪くなったおやぢの身体。低いステアケースから徐々に高さを上げていくしかありません。
無理してケガしてしまうと復帰まで時間がかかってしまいます。
"急がば回れ"これしかありませんね。
« 猿練10/11 リアタイヤはどこ? | トップページ | ホッピング »
「練習」カテゴリの記事
- 9/24 猿練@HIRAYA & BANANA(2023.09.28)
- 9/20 水練(2023.09.22)
- 9/3 猿練@HIRAYA(2023.09.04)
- 8/30 水練ステアケース(2023.08.31)
- 8/27 猿練@バナナ・イマネ。(2023.08.29)
クリーンすれば全てOK!?^^
投稿: ブヒッ! | 2010/10/14 16:47
◇ブヒッ!さん
まぁ、そうなんだけど。。。
投稿: おやぢ | 2010/10/14 17:51
がんばれ!がんばれ!!^^
でもケガしない程度にね!^^
投稿: ブヒッ! | 2010/10/14 18:20
◇ブヒッ!さん
どうもありがとう。
がんばりまっす
投稿: おやぢ | 2010/10/14 18:36