アクセルワイヤー
大会前日、アクセルをグリスアップして組み付けるときに違和感が。。。
気持ち遊びが少ないような・・・。何かに引っ掛かってる???
試しに多めに遊びを取って始動するとアイドリングが若干下がった。やってしまったぁ。
始動性が落ちたのはここだったか!
アイドリングはエンジンが"冷えているとき"と"熱いとき"で違い、常に落ち着かなかった。回転数で言うとだいたい200rpmくらい。プラグを変えて直ったと思っていたが、それは決め手ではなかったようです。アクセルワイヤーの調整なんてずい分してなかった。(猛省)
調整後の月例は始動性もアイドリングも以前の調子を取り戻した感じ。
ついつい遊びを少なくしたため、こんなところに落とし穴があったとは。。。
« 昨日の土下座 | トップページ | ビードストッパー取り付け »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 6/5 フリクションプレート交換(2022.06.06)
- 5/18 水練@BP(チェンジペダル交換)(2022.05.19)
- 5/8 猿練@モリオカ&テトラ(2022.05.13)
去年乗っていたRTL-Fは、3年目でワイヤーがケバ立ってしまいました
投稿: カズキ | 2010/09/28 19:00
◇カズキくん
なるほどね。
そういうことも気をつけなければ。
投稿: おやぢ | 2010/09/28 20:40
NA昇格おめでとうございます。
何週間かブログを見ていなかったら、NAに昇格していたんですね。
来年は、NBの人たちに黄色ゼッケンを自慢するように走ってください。
でも怪我をしないように頑張ってください。
投稿: 19年ぶりにはじめたおやじ | 2010/09/28 23:10
◇19年ぶりにはじめたおやじさん
ありがとうございます。
自慢なんてとんでもない。10年早いです。
きっとボロボロな走りになるでしょう。
「あの人って色付きなんだって。。。」
と言われないように頑張るのが精一杯です(汗)
投稿: おやぢ | 2010/09/28 23:37