夏トラ2
先日の関東戦新潟大会の暑さは半端なかったです。
工業用?扇風機を回しているパドックがあったのには驚かされました。電源は発電機の音が聞こえなかったので、どこから取っていたのか不明ですが、かな~り涼しそうでした。
そこまでは出来ないにしても、ウチワくらいは用意すると大変重宝します。当日は無風に近かったので、ウチワの風は貴重な放熱効果源でした。
水曜練習会のときは「サモコンクール」なる首スジを冷やすものを使ってみました。
冷却効果はあまり期待できませんが、頭から背中に流れる汗止めには効果があります。氷水に浸けた直後ならヒンヤリして気持ちよいし、日焼け防止にも一役買いそうなので、付けてみる価値はありそうです。
イマイチなところは水を吸った部分が首スジに当るのですが、その部分が重いので、セクショントライした後は前にまわってしまいます。
首タヲルも良いのですが、トライアル界ではあまりメジャーでは無さそうですね。。。(意味不明)
8月1日は山梨県大会です。おやぢの丸干しにならないように気をつけなければ。。。
« 水曜スクール 7/21 自信が無いステアーケース | トップページ | きそひのきの里トライアル »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サッシの掃除(2023.10.05)
- 8/11 広島旅三日目(2023.09.08)
- かさばった男(2023.09.05)
- 8/10 広島旅二日目(2023.09.02)
- 8/9 広島旅初日(2023.08.22)
始めまして、私はおじいさんライダーです、転勤で今川崎に住んでます、先週までミロク山荘で遊んでましたが、夏休み中は駄目の様です、近場で練習できる場所教えて欲しいのですが、宜しくお願い致します。
投稿: miyakawa | 2010/07/23 22:06
◇miyakawaさん
はじめまして。
私も川崎市民ですが、トライアルパークとして開放しているところはどこでも同じくらい移動に時間がかかります。
自分にあったところを探してみてください。
行く回数が多い順に並べてみました。
私のホーム、相模川です。
相模川はトライアルパークではありませんが、何人かのライダーが練習しています。
ここは私有地があったり、モトクロス、釣り、四駆、ラジコンなどの決まった微妙なエリアがあって、注意が必要です。
全日本が行われるカマベトライアルパーク
http://www.geocities.jp/qtxdw160/
山梨県大会や関東大会が行われる嵐山釣り堀。
http://www.arashiyama.jp/index.html
千葉県君津の佐野フルーツ村
ここはトライアルパークではありませんが、クラブ戦や関東大会が開かれるところです。
チームカニさんのホームページをリンクしておきます。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9639/
道志の森キャンプ場。
エリアが広く好きなところですが、ミロク山荘と同じ理由で春から秋まで走れません。
http://doshinomori.jp/
広さは関東一、白井トライアルパーク
http://motor.geocities.jp/shiraitrialpark/
投稿: おやぢ | 2010/07/23 23:15
神沢は?
投稿: ゆた | 2010/07/24 20:49
毘沙門湾って手もありますぜ。
投稿: ゆた | 2010/07/24 20:52