フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 新潟県トライアル大会第1戦 魚沼② | トップページ | スタンドのバネの落下防止 »

2010/06/03

猿練6/2 バランス取り

生まれつきバランスが良い人っていると思う。
残念ながらおやぢはそうではないようです。
と、なれば練習するしかありません。
加齢とともに衰えるものでもありそうなので、時間がありません(汗)

今日はブルトン(仮称)にやってきました。
テトラポットの群です。
両脇のは隙間があって危険ですが、走っている場所はそれほどではありません。
バランス取りには良い練習場所です。

ハンドル操作とペグの踏み変えを駆使してクリーンを狙いますが、なかなかどうして難しい。
ラインに乗るように必死。アクセルとクラッチの操作を誤り、進み過ぎると隙間に落ちるし、躊躇するとリアタイヤが凸を越えられません。
前後のタイヤがテトラポットを斜めに上がるので、それを想定して身構えますが、思った以上に深く入ると『グラッ』ときます。
そこを耐えてバランスしますが、平らなところなら走って修正できるけど、ここは不可能。なだれ込んでしまうとテトラポットを越えて怖い思いをします。

このセクションは20回くらいトライしてやっとクリーンです。
画像では分りませんが、最後のところ(二度ブカシ)は若干の下り。しかも、リアタイヤにテトラポットの凸があるので、アクセル多め。
助走もないし狭いので、とても怖い。

« 新潟県トライアル大会第1戦 魚沼② | トップページ | スタンドのバネの落下防止 »

練習」カテゴリの記事

コメント

練習熱心ですね。私は、最近乗る時間より、話をしている時間が長くなってきました。

◇19年ぶりにはじめたおやじさん
 まったりタイム、私も好きです。
 半分くらいはそんなペースかな・・・。
 これから暑くなる季節はタープの下で
 だべる時間が長くなりますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新潟県トライアル大会第1戦 魚沼② | トップページ | スタンドのバネの落下防止 »