猿練②
kを後にして猿へ向かう2台。S川を下流へ急ぎます。
いつもの場所にはいつものメンバーがお店を広げてお待ちかね。
用意を済ませ、まずはまったりモード。先日の山梨県大会の反省会(おやぢのみ)。
いなさんからいただいた大会のDVD(チャンプ撮影)を見つつ、課題を模索。
やはり、いつものおやぢのペースよりもマシンの進め方が速いし、膝が入ってなかった。
アキラメオーラもかもし出し、どうみても前回の月例とは別人のようだった。ショッパイと通り越して塩辛かったよ。とほほ
まずは猿1sec(仮称)で超タイトなターンをフリフリでトライ。
えんぢぇるちゃんもいなさんもリア振りがサマになっている。おやぢのようなマグレでは無くモノホンだ。
そうこうしているうちにkから移動して来たゆたさんとPさん、それに通りすがりのS園さんがご来場。
国際級の妙技を披露していただいた。流石だ。。。
昼食後は下流へ移動してキャンバーターンの続き。
おやぢは前後の体重移動がド下手。
発進時は後輪に荷重し、上るにしたがって前へ移動しなければならないが、頭が前に入ったり、体重が後ろに残ったりでチクハグ。
みんながクリーンする中、何度トライしてもクリーンが出ないおやぢ。疲れてしまって、これ以上やっても危ないので降参したのでした。しくしく
久々に目いっぱい練習したせいで翌日は膝が大笑い。
この体力、どうにかせねば。
おわり
« 猿練① | トップページ | 水曜スクール5/19 »
「練習」カテゴリの記事
- 5/24 水練(2023.05.27)
- 5/21猿練@IMANE2 & HIRAYA(2023.05.25)
- 5/17 水練(2023.05.18)
- 5/14 猿練・DUNLOP-TL01 その後(2023.05.15)
- 5/7 猿練@テトラ(2023.05.08)
コメント
« 猿練① | トップページ | 水曜スクール5/19 »
リヤ振りはまだまだ偽者ですよ。
遊びでは、そこそこ出来ても
本番ではブロック1個が、やっとですよ。
それにしても、国際級は、見ていて
勉強になります。
投稿: いな | 2010/05/18 21:06
◇いなさん
何をおっしゃいますやら。。。
月例でもばっちり振ってましたがね。
たかがブロック1個分、
されどブロック1個分です。
クリーンしてたし。。。
そ、そ、国際級の人たちは安定して
ますよね。
投稿: おやぢ | 2010/05/19 00:57