アクセル
クラッチ・ブレーキレバー、ブレーキペダル、フットペグ、それとアクセルは常に気になる操作系パーツ。
アクセルはニュートラルで軽く回ることが必須ですが、ライディング中はそんな状態でアクセルを回すことは少なく、ほとんどの場合、ハンドルを引っ張ったり、ねじったりしているはず。そんなときでも軽く回るように注意しています。
アクセルの戻りが渋いマシンは乗っていてすごく怖いです。
そんなもんで一ヶ月に1回は外して、掃除して、グリスアップ。
グリスはリチュームグリスを薄く塗り、メタルラバーMR20を軽くスプレーする程度。
あまり多く塗ると余分なグリスが出て来て、悪さをするので極薄くです。
連休は思いっきり乗るぞ!っと。d(^^)
« 山菜ツーリング | トップページ | フロントフォーク先端の変形対策 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 6/5 フリクションプレート交換(2022.06.06)
- 5/18 水練@BP(チェンジペダル交換)(2022.05.19)
オイラも今日、朝一乗る前に渋くなってた
アクセルを分解、注油。
渋さがウソの様に軽々になりました。
そしたらステアを上りそこなったときに
アクセル軽いからついひねってしまって、暴走!
怖かった~。
危なくリアタイヤにタマタ〇巻かれるとこでした。
でも渋いよか、軽いほうが絶対いいですよね~。
投稿: 岩井@組長 | 2010/05/01 23:41
◇組長
それは危なかったですね。
おやぢは巻かれるほどないので。。。(以下自粛)
動かすものは抵抗が少ない方が良いですよね。
投稿: おやぢ | 2010/05/02 00:54