代田村トライアルクラブ第一戦 マカベ
日曜日は代田村トライアルクラブのクラブコンペでマカベへ。
クラスはクラシッククラス(ビギナー)とチャレンジクラス(オープン)が当日に選べる。
おやぢはチャレンジクラスに挑戦。
マーカー規制されたチャレンジクラスでも、さらにスパイスの効いたラインにするために、架空のマーカーを置いてチャレンジするときがある。ダブルチャレンジクラスとでも言いましょうか。。。汗
もちろん、MFJの大会では絶対にそんなことはしないのですが、自分の好み?に合わせてラインを決めることができるのがここのクラブコンペの良いところ。また、その挑発?にのったり、のられたりするのが楽しい。
そんなことしたら減点を増やしてしまうけど、摩訶不思議なところでして、吸い寄せられるように難所へ行ってしまうわけです。。。
まったく自己満足の世界ですね。
っていうか、こういうセクション設定になっていたり。。。
この大会はクラス別で順位が付くわけでは無く、減点が少ない人が上位。順位よりも楽しんだ者勝ち的なところが代田村の大会の良いところです。
逆に順位を競うのもOKです。キッチリとラインを探して、オールクリーンを狙うのも良いと思います。
楽しみ方はいろいろ。その人が楽しければそれで良し。です。
最終セクションの出口の手前で転倒。厄落としができたと喜んでいるおやぢでした。
これで週末の大会は良い傾向になるかも(笑)
ケガもなく、マシントラブルも無く、心配していた雨も大会中は大したことなく、無事に終了することができました。
« 口にものを入れて見ないでください | トップページ | フロントガラス割れる »
「大会参加レポート」カテゴリの記事
- 12/4 爆笑ツインショック大会 第28回(2022.12.12)
- 8/21 里山トライアル参加(2022.08.22)
- 4/17 爆笑ツインショック大会(2022.04.18)
- 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ(2021.12.23)
- 12/5 爆笑ツインショック大会(2021.12.07)
コメント