フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ブーツ | トップページ | 祝勝会 2/19 »

2010/02/18

水曜スクール2/17 滑る路面

風邪薬飲んでおとなしくしていれば良いんでしょうが、そんなことしていたら本当に病気になってしまいそうなので、またまた遊びに出かけてしまいました。(おかげで元気になったけど)
平日に、しかも曇天、しかも寒風。もかかわらず人気のあるスクールです。これもY口さんの人柄でしょうか。。。

きょうの課題は下り。
初心者ではなくても下りは怖いです。しかも今日みたいな滑る路面では恐怖倍増。とはいっても初心者対象のスクール、縮み上がるような下りはありません。
せいぜいアンダーガードがひっかかるくらい。まぁ、それでもミスすれば前転もありえるので、気は抜けませんが。

スクールは下りですが、おやぢ的には二度ブカシやトラクションの掛け方が気になります。
動画は滑る斜面の途中にある、これまた滑るドラム缶。
斜めからアプローチして越えますが、トラクションを上手く掛けられないとご覧の通り。
フロントを上げて、ドラム缶にリアタイヤが当る瞬間いかにトラクションを上手く掛けられるか。がキモ。
おやぢは腰が浮いてしまうか、下げても下げっぱなし、トラクションが上手く掛けられません。マグレで行けてしまうこともありますが、それは単なる偶然。
猿練でたくさん走っているはずなのに。。。しくしく

股間をタンクに付けるイメージで膝を入れると良いみたい。

上手く出来ないときは以下の方法で。
1、ステップの前を踏む
2、顔を上げる(おやぢ的にはこれがイチオシ)
3、・・・・・(ここにはちょっと書けない)

きょうはももが痛いでっす。

続く。。。

« ブーツ | トップページ | 祝勝会 2/19 »

練習」カテゴリの記事

コメント

あぁ、明らかに1個目のドラム缶でトライアル人生(違う違う)勢いを使い果たしている。。。

あそこで、ああして、こうすれば。
(ここではちょっと書けないな。私も出来んし)

久々にちゅるちゅるを見たなぁ。懐かし。

◇S吉@もう癒し系なんて言わせないさん
エンヂンで行こうとすると、こんなありさま。
足腰を目いっぱい使えないと(反省)

こういう土のセクションってMFJでは少数なんですよね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブーツ | トップページ | 祝勝会 2/19 »