トライアルタイヤ
リアタイヤを交換しました。
ブロックの角で指が切れそうなくらい鋭利で、ガッチリグリップしてくれそうです。
ところが、タイヤにも2時間ほどナラシが必要だそうで、下ろしたては滑るのは分かりますが、おやぢの感性では2時間後の違いが分かりません。因みにフロントは1日から2日ナラシが必要だそうです。
某赤ゼッケンの人に言わせると「固くて、そのまま乗るとリアが上がっていて乗り難い。」んだそうです。
一流の人は違うんですね。
しかし、そんなことを耳にしてしまうと木に成る性格。クリーンアップが終わってから新品のタイヤに換えて河原を往復しました。
やっぱり違いは分からない。。。苦笑
« リアサスペンション | トップページ | クリーンアップトライアル1/24 »
「インプレ」カテゴリの記事
- 5/1 IRC TOURISTインプレ2(2024.05.01)
- 1/24 IRC TOURISTインプレ(2024.01.25)
- 丸山モリブデン(2023.05.29)
- DUNLOP TL-01その後(2023.05.25)
- 5/14 猿練・DUNLOP-TL01 その後(2023.05.15)
違いなどわかりません 一般人はそーなんだとチョット安心しました。 でも角の丸くなったタイヤからの違いはわかります これって私だけではないんですよね
投稿: ターキー | 2010/01/25 11:40
◇ターキーさん
そうでしたか!?私も安心しました
角張ったのタイヤと丸まったタイヤの違いは私にも分かりますが、すべてにおいて?
と聞かれると自信はありません。
新品でよかったのはネコやフルーツ村頂上の土の斜面。これは違いました。
投稿: おやぢ | 2010/01/25 15:31