フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« クリスマストライアル in 道志の森キャンプ場 | トップページ | クリーンアップトライアル 12/20 »

2009/12/16

水曜スクール12/16

0912161_20912162_20912163_20912164_2 金曜日の雨とここのところの冷え込みで土が程よく熟成し、少しでもアクセルを開け過ぎるとトラクションを失い、マシンが横を向くコンディション。
グリップの良いところで乗っていたためか、慣れるまでに時間がかかった。

滑る丸太とのコラボレーションはココロが"イラッ"とする。
おやぢはフロントを上げるとき腰が斜め上に上がるため、リアタイヤのトラクションを失う悪いクセがこういう路面では誤魔化せない。
アクセルに頼らず、体重移動だけで障害物を越えるにはこのクセを直さなければ。

そんなことを考えながらネチネチターン&滑る丸太と格闘中に、Y口先生から
「ターンのときにステップの踏み変えが不十分ですよ」
と声がかかる。
意識していなかった。忘れていた。
言われたことを守るとターンが楽に感じる。
マシンの倒しが足らないのもこんなところからきているのかもしれない。

課題がまたひとつ増えた。

0912165_20912166_2 で、この焼き芋はクラブ員がここで育て、ここで焼いたさつま芋。

3時のおやつに全員がいただきました。とてもうまうまでした。

ごちそうさまでした。

« クリスマストライアル in 道志の森キャンプ場 | トップページ | クリーンアップトライアル 12/20 »

練習」カテゴリの記事

コメント

良いコンディションで練習されたんですね

自分の思い通りに行く場所の練習も大切ですが、全く思い通りにならないところで様々な工夫をしてどうにか走る練習も大切ですよね
けっこうイライラするかもしれませんが、たくさん課題が見つかるとその後できっと、克服した達成感もたくさん味わえますね

◇カズキくん
午前と午後とでは身体の動きが変わったみたい。
行けなかったセクションが行けるようになっているのは嬉しかった。
ただ、一週間が経つとまた行けなくなっている可能性大なんだけどね。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クリスマストライアル in 道志の森キャンプ場 | トップページ | クリーンアップトライアル 12/20 »