猿練11/15
が、しかし、そんな天気とは裏腹に、おやぢは打ちひしがれました。ココロが折れそうに。。。
というのもこの動画のターン。チームZで一番最後までクリーンに恵まれなかった。
何をどうしたらよいのか迷路に入ってしまったようで、何度やっても上手く上がれない。
真っ直ぐに上るイメージで行けば良いそうだが、身体が自然に振り上げる体勢をとってしまう。そうすると、予想以上に回り込んでしまい動画のように。
例えるなら、おやぢがそうなんだけど、癖毛の髪の毛にパーマをゆるく掛けてもクルクルにカールしてしまうような・・・。
この動画は3回投げた中でも、まだマシな方でして、一番派手にやったのはFフォークのカーボンガードは飛ぶは、クラッチレバーは真下を向いてしまうは、フレームはザリザリになるは、散々。
買い置きしておいたRTLのステッカーを張り替えて来なくて良かったよ。
おやぢにとっては、この秋一番の投げセクションだった。
« 2010 SHERCO | トップページ | お手本 »
「練習」カテゴリの記事
- 6/22 水練@定点カメラ(2022.06.24)
- 5/25 水練(2022.05.27)
- 5/22 猿練@ナイアガラの滝&オキナワ(2022.05.24)
- 5/8 猿練@モリオカ&テトラ(2022.05.13)
- 5/4 水練@BD(2022.05.10)
« 2010 SHERCO | トップページ | お手本 »
コメント