ダム型ステアケース
先日のネコでの練習風景。
この高さ(手前が高くて約1.2m)だと、朝一では無理。ウォーミングアップしてからでないと痛い思いをする。
手前で前後のサスペンションを常にこれくらいつぶせると良いんだけど。。。
なかなかねぇ(-o-;
« 猿練10/4 | トップページ | ARTモリッサ杯 »
「練習」カテゴリの記事
- 9/3 猿練@HIRAYA(2023.09.04)
- 8/30 水練ステアケース(2023.08.31)
- 8/27 猿練@バナナ・イマネ。(2023.08.29)
- 8/20 猿練@チャッピー・バナナ(2023.08.24)
- 8/6 シーソー2(2023.08.07)
コメント
« 猿練10/4 | トップページ | ARTモリッサ杯 »
かっ、カッコエ~ あんなに沢山ギャラリーがいる中で、最後にピョンとジャンプがオシャレ・・・
オラは未だクルクル回っちょります、トライアルではなく、クルクル回るのが今の仕事です(涙)
投稿: 五十朗 | 2009/10/05 18:21
お、おらもいつかはこんな風に!・・・って場所見つけるのが大変。
前から気になってたのですが、猿練・ネコ練って
猿やネコのように乗る練習場所という意味?
投稿: やまびと | 2009/10/05 18:49
◇五十朗さん
おやぢも昨日はくるくるしてました。
難しいですよね。
おやぢのように後で後悔しないためにも
くるくるの練習に励んでください。
投稿: おやぢ | 2009/10/05 18:49
◇やまびとさん
ステアケースは派手に見えますが、
ターンに比べればそれほどではありません。
もちろん高さや形状によって様々ですが、
このダム型ステアケースなら。。。
練習量は桁違いにターンの方が多いのですが、
いまだに上手くできません(涙)
猿やネコはその場所名(仲間内呼び名)です。
投稿: おやぢ | 2009/10/05 18:59