Fディスク
9月号のストレートオン『実戦マシンメンテナンス術』によるとカラーが痩せてくるとディスクプレートがカタカタいうらしい。
おやぢのRTLもご覧の通りカタカタいう。こんなもんだと思っていたが、そう言われると気になる性分。 早速、カラーを外してノギスで実測してみた。
実戦マシンメンテナンス術によると0.2mm痩せていたので交換したようだが、おやぢはのは新旧とも直径18.2mmでまったく痩せてなかった。 試しにディスクプレートに新しいカラーを入れて指で揺すってみると結果は同じ、微妙にカタカタいう。
0.2mm痩せているということはかなりカタカタいうんだろうなぁ。
それともディスクプレートの穴が大きくなったか?
「COTA・RTL」カテゴリの記事
- 2019年モデルRTL300R(2018.12.07)
- COTA 4RT、 RTLのカテゴリー(2016.05.07)
- ステッカー貼り替え(2010.08.13)
- フロントフォーク先端の変形対策(2010.05.03)
- リアサスペンション(2010.01.25)
フローティングディスクだから?・・・
投稿: やまびと | 2009/09/09 22:18
◇やまびとさん
そうです。
フローティングですから。
投稿: おやぢ | 2009/09/09 22:29
私のコタ4Rtはフロントブレーキがパニックブレーキになります。頂上でハンドルをいっぱいに切って下るときに遊びが多くなってしまうのです。
もう2~3度握り直すと効くようになりますが、悩みです。
カラーが痩せたからでしょうか。
投稿: フル | 2009/09/09 22:53
◇フルさん
もしかするとディスクを何かにヒットさせて、
歪んでませんか?
投稿: おやぢ | 2009/09/09 23:06
以前にも書き込ませていただきました、知りたがりの若者です(^O^)
おそらくフルさんの場合、エアが噛んでしまっているような気がします(^^)
まずエア抜きを完璧に行ってみてはいかがですか?
投稿: カズキ | 2009/09/10 14:05
ウエーブワッシャーは入ってないの?
僕のTYSもフローティングだけど、
最近カタカタうるさいのは
ワッシャーがヘタって来たのかと思ってた。
投稿: こくぼ^^ | 2009/09/10 16:57
◇こくぼにゃん
そう言えば、Rev-3には入っていましたね。
しかし、このRTLには入ってないです。
投稿: おやぢ | 2009/09/10 17:04
アドバイスありがとうございます。
会津に行く前に歪みとエアー抜きをやってみたいと思います。
直れば気持ちがすっきりして出かけられます。
投稿: フル | 2009/09/10 23:46
◇フルさん
あいづって今週末ですよね。。。
もう時間が無いので、そのままでも良いかも。
間違って壊すととんでもないことに。。。
投稿: おやぢ | 2009/09/11 00:02