リアサスグリスアップなど
« 猿練 | トップページ | マカベのステアケース »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 7/12 メンテナンス フューエルフィルター、ホイールベアリング交換など(2023.07.13)
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 6/5 フリクションプレート交換(2022.06.06)
コメント
« 猿練 | トップページ | マカベのステアケース »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 猿練 | トップページ | マカベのステアケース »
« 猿練 | トップページ | マカベのステアケース »
« 猿練 | トップページ | マカベのステアケース »
プレス!?欲しい時あります。
自分のアンダーガード、外すといつもボルト穴まで遠くてこんなのか?と思ってましたが、歪んでたのかも・・・
投稿: やまびと | 2009/08/13 06:50
◇やまびとさん
あると便利ですよ。
これは3.5tonですが、5tonをおすすめ
します。
ブレーキペダルの修正はこれでは無理
なんです。
投稿: おやぢ | 2009/08/13 07:36
プレス!今1番欲しいですね。でも3畳のバイク室
ではまるで無理です。
今日学校に捨ててあった鉄の固まり、名前?忘れたけど、持ってきてアンダーガードの修正をやろうかと。
でもプラスチックハンマーでは厳しいなあ。
プレスが欲しい!溶接機も。
投稿: フル | 2009/08/17 22:22
◇フルさん
プラハンは無理でしょう。
杭を打ち込むようなデカイハンマーを
思いっきり振り上げてなんとかできる
ようです。
音も尋常ではないとか。
溶接機、私もほしいです。
投稿: おやぢ | 2009/08/17 23:06
先週アンダーガードの修正をしました。土の上においてプラハンマーで思い切り何回も叩きましたが、全く変化なし。
そうですね、でかい鉄のハンマーを買いましょう。
投稿: フル | 2009/08/27 18:27
どこかで見たのですがプレスの代わりに車のジャッキを使う手があるとのこと、一体どうやって使うのか?
投稿: フル | 2009/08/27 18:31
◇フルさん
U字溝を使って修正している絵を見たことが
あります。
しかし、修正ってけっこうデリケートな
作業なんですよ。
こんな方法で上手くできるんでしょうか?
投稿: おやぢ | 2009/08/27 20:48