マカベ合宿 19.20日
『高速道路が激込み』と思いきや、そうでも無かったのは結果論。
一般道でトコトコ走ってマカベへ向かった。
これでだいたい3時間。高速道路が空いていても1時間くらいしか変わらない。
19日
Ryo選手が作ったセクション。
いきりな最初のステアケースでぶっ飛んだ。身体は無傷、マシンには少々(~~;;
なかなか手ごわいセクションで、何度やってもクリーンの『ク』の字も見えてこない。
蒸し暑いし身体が持たない。初日の午前中としてはかな~り濃いめ。
フロントを振ってみるが、落ち着いて振れず、バランスを崩してばかり。
エンジンを使うか否かが中途半端で、どっちつかずの操作が諸悪の根源。
kitasan08さんが作ったセクション。
最初のステアケースでトッ散らかる。何とかクリーンはでるが、それもオマケのクリーン。
最後のターンで木の内側に入ろうと思うと振らなければならない。振るスペースも無くこれも濃かった。
ぽっきーさんにさらわれ、某スクールでやっていたセクションをトライ。
ヒルクライムして→振って→またヒルクライム。
振る場所に余裕はあるけど、ヒルクライムで上がってきたときの"力み"をいかにして解放するか?がキモ。
身体が前に入っていたり、バランスが取れてなかったり、焦っていたり。。。
その他、テッペンで遊んだり、裏で遊んだり。
で、本日の練習は終了。
風呂に入って、居酒屋でご機嫌になって、ベッドでご就寝(幸)
20日
陽がかげると涼しいが、出るとジリジリしてきて、セクショントライなんてする気になれず、オーニングの下でいただいたブルーベリーをムシャムシャしながらトライアル談義。
昼前に大ヒルクライムの下で真(魔)直角ステアケースの練習。
おやぢはどうしても二度目のアクセルが足らない。低いところやダム型ならできなくはないのだけど、スキルギリギリの高さになると何度トライしても上手くできない。だから余計に上がらない魔のスパイラルに入り込んでいる。トホホ
昼食後は自分で作ったセクション&ベータさん&ぽっきーさんアレンジのセクショントライ。
キモは出口のステアケース。ここでも二度目のアクセルの良し悪しとフロントタイヤの置き所がモノを言う。
思ったところにフロントを置き、二度目のアクセルでクラッチを使って強くリアタイヤを当てられると上手く行く。
おやぢはフロントタイヤの置き所に集中しすぎて、身体が遅れたり、二度目のアクセルが足らなかったり。
二度目のアクセルは練習するしかないんでしょう。スキルぎりぎりの高さだと落ちることもあるので、おやぢはいつでもサポートしてくれる人を募集してま~す(笑)
ステアケースを上がったところで鬼グリップ。ウイリー状態のまま横に倒れたときにフクラハギをマシンのどこか突起物で強打。"つちのこ"みたいになってしまったよ。
今朝病院へ行ったけど、しばらくは乗れそうもありません。これが一番痛い。
心配してくれたみなさん、ありがとうございました。骨、スジや関節には異常が無かったので腫れが引いたら、また遊んでください。
帰りも下道だったけど、首都高速が空いていたので、四つ木から乗ってサクサク帰宅できました。
おわり
« クールエアーカーシート | トップページ | ひのきの里トライアル »
「練習」カテゴリの記事
- 9/20 水練(2023.09.22)
- 9/3 猿練@HIRAYA(2023.09.04)
- 8/30 水練ステアケース(2023.08.31)
- 8/27 猿練@バナナ・イマネ。(2023.08.29)
- 8/20 猿練@チャッピー・バナナ(2023.08.24)
あまり酷いことにならなくて良かったですね。
どのみち暑くてあまり走れませんので、じっくり養生してください。
投稿: おけけ | 2009/07/21 20:07
◇おけけさん
ご心配かけました。
しばらくは精神修行の日々です。
投稿: おやぢ | 2009/07/21 23:58