フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ブーツのソール交換 | トップページ | プチ練 »

2009/06/29

帰り道の話

0906291 昨日は嵐山釣り堀でD村のクラブコンペだった。
その帰り道、渋滞情報を見たら、『調布IC付近で17kmの渋滞・小仏トンネル付近で30kmの渋滞』ということだった。「げげっ」これからさらに伸びそうな予感。そこでいつもの裏道を。。。

国道20号から大月の市内の渋滞を避け初狩で県道712号へ右折、都留へ向かう。
国道139号に出たら左折し、少し走って県道35号に右折して秋山へ向かう。
県道76号に出たら左折して相模湖ICから高速に入るのがいつものコース。しかし、この日は調布ICで渋滞しているので、右折して国道413号の道志道へ向かう。
道志道に出て、左折しようと思っても交通量が多くなかなか左折することが出来なかった。
「もしかして『青山』のT字路が渋滞してる?」と予想し、手前の県道64号に右折。
T字路になったら県道513を左折して、そのまま進むと国道412号にでる。
ここが渋滞することもあるけど、少し我慢していると県道520号にでるので、そこを左折。相模川の側道(土手道)を走り座架依橋に出たらいつものコースで帰る。
このルートで3時間30分。渋滞に突っ込んでもそんなに変わることは無いと思うが。。。
なんつってもサクサク走るので、精神衛生上とても良い。

« ブーツのソール交換 | トップページ | プチ練 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

①遠回りしてもサクサク走れて3時間。
②通常ルートが渋滞で3時間。
私は当然サクサク走って3時間の①を選択します。
精神衛生が大事です。

精神衛生>エコ

◇やまたつ。さん
 東名ルートはどうですか?
 やまたつ。さんの場合はそれもありでは?

嵐山に限らず遠回りルートを選択したにもかかわらず
そっちが渋滞ってことがたたたたたたたたたあります。

◇おけけさん
 よくあるパターンだね。

 初狩で右折するのは大月ICの手前でそのパターンに
 なったから、、、
 青山のT字路でも同じ、、、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブーツのソール交換 | トップページ | プチ練 »