関東トライアル大会第4戦嵐山釣り堀
きょうはエンヂェルちゃんが関東戦を観戦するということで、同乗して会場へ向かう。
運転してもらったので、とても助かっちゃった。
会場には06:45着、すでに奥の駐車場はいっぱいで、手前のパラグイダー?の離発着場の近くに陣取る。
マシンを下ろし、用意を済ませ、エンヂェルちゃんとセクションの下見に。。。
きょうのセクションはハードな予感、人工的に積み上げた岩が出口付近にある8secは勝負セクションなんだけど、その岩が崩れると明暗が分かれるので見極めが難しいセクションだった。
セクションは前回の県大会をアレンジする。と主催者の杉山さんが言っていたが、アレンジどころかベツモノじゃん。てな印象。はたしてドジョウは二匹いるのか!?
スタートは09:00、ゴールは14:30の持ち時間5:30。参加者は100名オーバーなので、渋滞は必至。あまり考えている時間はない、休憩は順番待ちで済ますことにした。
10セクションを3ラップ、ラップ毎のカード交換になるので、連続トライは不可だ。
1sec(1.1.3)林道の一番奥のセクション
インして砂地を右ターン、段差を上り、岩を越え①、直後に左ターン。下って岩②を下りて、右ターン③、丸太を越えて、最後に斜めの大岩を越えてエンド。
①ここがキモ。右側の岩にフロントを乗せ、左に振り上げるようにすると先の岩にフロントタイヤが取られない。
②ラップ毎に変わる4個の岩、厄介だ。下りた直後に低いけどフロントタイヤが引っかかる岩がある、落ち着いて処理すればよいが焦っていると。。。
手前を回って倒木を越える人もいたけど、おやぢにはスキル不足。
2sec(0.1.3)林道沿いのセクション
クリーンセクションだと思っていたのに。。。チッ
インして、岩&丸太を越え①、ザクザク&デンガラデンガラの上り、下って、岩を回りながら越えて②エンド。
①下りた直後にフルブレーキが掛けられれば良いが、流れで走って失敗。
②クラッチで上がるとマシンが進みすぎ、正面の岩に刺さる。もっともっとボディアクションを。。。
3sec(0.1.0)丸太センション
県大会とは逆周りだった。
インして下り、上りながら埋まった岩を気にしつつ①、倒木を越える。直後にまた丸太を越え、左フルロックターン②。
倒木を越え、また、倒木を越えて、下って、上って、右ターン、下って、左ターンしてエンド。
①気になるけど、気にしないのが良かったようです。
②落ち着いてフルロックターンできれば、振る必要は無いと思うが。。。
倒木の連続でとにかく落ち着かないセクション。水が無かっただけラッキーだったとおもう。
4sec(5.1.0)本部に一番近いセクション
ここもクリーンセンションだとおもっていたのに。。。しくしく
インして岩を越え、右フルロックターン、デンガラデンガラ走り①、下ってS字。細いラインの上りを上がりエンド。
①1ラップでは足を付き、再発進のときに最後の岩でハンドルを取られて転倒。2ラップでもここで足が出た。
3ラップで気が付いたがライン取りが間違っていたようだ。
5sec(1.2.3)金川に下りるセクション
インして斜面を下り、直後に岩を上り、デンガラデンガラ走る①。岩を下りて川に入り左ターン、斜面を上って、大岩のステアケースを越えてエンド。
①両サイドが無いので、下手をすると川へタイブするか岩に落ちて痛い思いをすることも。。。こういうのは苦手意識が強い。体力がなくなるとハンドルの押さえが利かず、暴れるマシンに翻弄させられたよ。
6sec(5.3.3)5secの正面。本日のおいで難所セクション
クリーンって何?
インして、デンガラデンガラ走り、斜め岩を越えて①左ターン。右ターンしてデンガラデンガラ上り、大岩の先で右ターン、下って、発射台のような斜め大岩から発射!
斜面を上ってエンド。
①インしていきなり転倒。近ごろ足を付かないようにするために足が出るタイミングが遅れる。
7sec(1.5.3)
インして下り、大岩を下り(落ち)る。直後に左ターン、斜面を左ターンしながら上り①、右ターン。岩群のステアケースを越えて右ターンし、下り、左ターン。斜めの大岩に乗って②左ターンしてエンド。
①2ラップはここで転倒した。頭が入り、腰が切れて無かった。と後で猛省。こういう簡単なところでポカするクセを治さねば。
②どうしてもここで足が出てしまう。ここに来るまでに疲れてしまって操作が雑になっているんだと思う。
8sec(3.3.3)
インしてデンガラテンガラ上り、右ターンして下る。ステアケース①を上り、さらに上り坂②、岩の段差を左ターンしながら③上り、最後の岩も越えてエンド。
①アクセルを開けて勢いで上ろうとするので、上ってからトッ散らかる。上って右側へ行きたいが、そのラインを狙うと岩の下にある斜め岩の餌食になってマシンが思った方向とは逆を向く。左側を上がることになるが、②に途中にある岩が厄介。押して押して体力を消耗する。
③ラップ毎に崩れて上りやすくはなったが。。。
9sec(1.2.3)最近良く使う奥のセクション
ラップを重ねる毎に岩が動き、難しくなっていった。
インして大岩を越え、直後に左ターンし、ガラガラザクザクしたところを上る①。下って沢に入り右ターン②し、岩を越えつつガラガラしたところを上って③エンド。
①斜め岩が出てきて、この岩で滑り、上りで苦労している人がけっこういた。
②思ったラインで走れればその先でトッ散らかることは無いと思うけど、それがなかなかねぇ。しおしお
③止まって再発進に苦労したよ。
10sec(1.0.2)E本さんセクション 久々に会いました。
インして右ターン①、デンガラデンガラ走り、左ターンしながら岩を下る。更に下って、沢を右ターンし、ザクザクした斜面を上って②エンド。
①どうしてもここでうまくターンできなかった。
②このセクションはこの日ラスト前のセクションで、おやぢはかなり弱っていた。ハンドルにぶら下がった状態で上ったので制御不能に陥った。
結果は42人中16位のノーポイント。しくしく
ビールの祝杯も無く、寝込むほど猛省することもなく、悔しい思いをしつつ、普通に食事して寝たよ。む~ん
反省点
・ラップを重ねるごとに悪くなっている。
・体力(集中力)が続かない。
・ハンドルの押さえか利かない。
・クラッチ操作が雑になる。
・腰の切れが悪い。
« さる練 | トップページ | サンシャインの準備 »
「大会参加レポート」カテゴリの記事
- 12/4 爆笑ツインショック大会 第28回(2022.12.12)
- 8/21 里山トライアル参加(2022.08.22)
- 4/17 爆笑ツインショック大会(2022.04.18)
- 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ(2021.12.23)
- 12/5 爆笑ツインショック大会(2021.12.07)
コメント
« さる練 | トップページ | サンシャインの準備 »
お疲れちゃんでした
次回、一緒に練習出来る日を楽しみにしてます
( ̄ー ̄)ニヤリッ
投稿: エンジェルちゃん | 2009/06/15 21:12
◇エンヂェルちゃん
お世話になりました。
次回の練習もよろしこ!!
投稿: おやぢ | 2009/06/15 21:29
16位とは惜しかったですね~。
でも、もう一ひねりでポイントに届いたってことだから、次回はイケるでしょう!試合中も決して悪い走りではなかったですよ。
腰切れてたし。
きっと有能なマインダーがコワくて緊張してしまったのでしょう。(笑)
また一緒に練り練りしましょうね~。
※エンジェルちゃん
9SECでもらった氷水、おいしかったです。
疲れて、くたばりそうだったけれども
あれで気合が入りましたよん。
どうもありがとう!
投稿: 岩井@組長 | 2009/06/16 01:40
◇岩井@組長
沸騰していたわりには冷静にポイントゲット
したりして。。。
やるなぁ~
腰は切れてましたか!?
とするとほかに原因が。。。
やはりメンタルか・・・。
投稿: おやぢ | 2009/06/16 09:39
*組長
粘りのある走りを見せてもらいました
常にポイント圏内の実力はあると見ました
すていく~るね!!
投稿: エンジェルちゃん | 2009/06/16 11:13