2009 SUNSHINE Trial 1
いつもだと会場へは福島飯坂ICから下道で行くが、1000円乗り放題の恩恵を受けて浦和ICから一気に山形蔵王ICまで行くことに。
途中の佐野SAで落人夫婦、KCKさんと8時に待ち合わせ。それに合わせて自宅を6時に出発した。
おやぢは湾岸から首都高中央環状線が好み、いつものコースをハイペースで佐野SAを目指し走る。
平井大橋あたりでラジオから東北道「久喜IC付近で事故渋滞7km」のアナウンス。
事故渋滞で嫌な思いをしているので、迷わず安行で首都高速を下りた。それが間違いの始まり。
浦和IC付近の側道で渋滞に巻き込まれたときに流れたラジオの渋滞情報から「渋滞15kmそこを抜けるのに30分かかります。」のアナウンス。
失敗した!そのまま渋滞に突っ込めば良かった。
結局は久喜ICに入ったのが待ち合わせ時間の8時。佐野SAに着いたのが40分遅れだった。すまん。
その後、渋滞はところどころであって、さくりんぞうさんと待ち合わせる安達太良SAには1時間遅れの11時を少しまわっていた。
乗り放題1000円の効果は凄いね。渋滞もそうだけど、どこのPAもSAも車両でいっぱいだった。レストランも、売店も、トイレも人人人でてんこもりだった。
その後、国見SAで昼食を取ろうにもここのレストランも激込み。仕方なく、露天のジャンクフードを腹におさめた。
宮城県側は薄暗い曇天だったけど、奥羽山脈のドデッパラに開いた笹谷トンネルを抜け山形県に入ると空が一転、明るくなった。
まもなく山形蔵王ICを下り、山形市内のスーパーで買出し、現地に着いたのが15時だった。
いつものアスファルトの駐車場はハーモニー・トレッキング参加者の車両でいっぱい、私たちはその下の第二駐車場に案内された。
下が固い土なので、虫の多さを除けばオーニング用のペグも入るし、反射熱は無いし快適だった。
マシンを下ろし、簡単な整備をして車検を通し、温泉に向かった。
しんなりしていたら静岡からトレッキングクラスに参加のヒロくんとその仲間とバッタリ。縁がある人って、こういう偶然があるんですよね。不思議。しばし露天風呂で快談。
会場に戻って夜宴の準備だ。ちょうど隣にARTのメンバーが陣取っていたので、行き来しつつトライアル談義以外で盛り上がる。
こういうのもツートラの楽しみのひとつ。
ほかに知り合いはいないか?と上の駐車場をウロウロしていると、先ほどのヒロくんのベースキャンプを発見。
発泡酒、ご馳走様でした。
そんなこんなでその晩はいろいろなところで盛り上がり、楽しい夜は続く。が、明日のことを考え22時前には床に着いた。
午前2時ころ、雨音で目が覚める。
「朝には止んでくれぇ」という願いも虚しく、止むことは無かった。
上下の雨具を着込んでいると暑い。蒸れる。下だけでも脱ごうということでトランポまで坂を往復。よけいに暑い。
7時からライダーズミーティングをして順次雨の中を出発した。
続く。。。
« サンシャイン | トップページ | 2009 SUNSHINE Trial 2 »
「大会参加レポート」カテゴリの記事
- 12/3 爆笑ツインショック大会(2023.12.04)
- 4/16第1回メッツカップ(2023.04.17)
- 12/4 爆笑ツインショック大会 第28回(2022.12.12)
- 8/21 里山トライアル参加(2022.08.22)
- 4/17 爆笑ツインショック大会(2022.04.18)
お疲れ様でした。
僕も、まさかお会いできるなんて思っていませんでした。
本当に嬉しかったです。
また、どこかでバッタリお会いできるのを楽しみにしてます!
投稿: ヒロ | 2009/06/24 21:04
◇ヒロくん
お疲れさまでした。
まったくです。
楽しい夜宴でした。
また、どこかでバッタリできますよ。
確信してます。
楽しみだなぁ。
投稿: おやぢ | 2009/06/24 21:19
◇私は家を7時に出発。トレーラーですので1000円の恩恵は全くなし。浦和料金所を出て100キロ以内の宇都宮で降りたのですが割引なしの3550円。
次もどこかで降りたがやはり割引なし3???円。で合計東北道だけで約8500円!なんで!!凄い不公平。
ここ3年ほど国見で降りて小坂峠を越える七が宿街道を通ってサントラには行っています。
古い部落、町並み、寺が趣があってなかなか良いですよ。おいしいそば屋で昼飯というコースです。
13号線はトラックが多くて景色も良くなくて帰りに
使うだけです。
南陽から長井市内を抜ける道も時間が掛かってつまらないので使いません。
南陽の町から上に抜ける県道5号線は車も少なく古い部落などを抜ける良い道です。小滝越えのトンネルの手前にぶつかります。
そして近道で中山小の手前に出ます。
もしまた開催することがあったら通ってみてください。
そして歓迎レセプションが終わってすぐにプリウスに潜り込んで寝ました。プリウスは狭そうですがこれが実に快適。寝るだけなら今までのキャンピングカーに
匹敵する快適さです。
投稿: フル | 2009/06/25 21:31