水曜スクール
今年になって始めての水曜スクールだった。
RTLを見て「え~、どうしたんですか?これ・・・。」と聞かれ、ハタっと気が付いた。
ずい分とご無沙汰してしまったようです。
今日のY口先生が作るセクションはネチネチターンにいつもよりも多めのステアケースが加わる。それを生徒達が3回勝負でトライした。
生徒6名は注目の中、次々とセクションをトライしていく。
こういう練習は実戦的で嬉しい。
おやぢの課題はいままでやっているターンを維持しつつリアやフロントの振りの精度を上げること。
ステアケースはより高く、より近くから上がれるようにすることだ。
共通して大切なことは『バランスをしっかり取る』だと思う。
それには腰を落とす、目標物を見る、ゆっくり走るなどなどなど・・・課題は山積。。。
動画は前後サスペンションを潰した後、フロントタイヤを上げるために膝が伸びてしまっている。
できれば、サスペンションを潰した後は下半身を後ろに移動させてリアサスペンションはそのままにタメを作り、フロントタイヤを上げてから一気に伸び上がって越えられるようになりたい。
何度も、何度も、練習するしかないそうな。
« 一葉さ~ん、出張で~す | トップページ | ブレーキペダル »
「練習」カテゴリの記事
- 1/29 猿練@MOETGI(2023.02.02)
- 1/22 猿練@NAIAGARA & OKINAWA(2023.01.24)
- 1/15 猿練@モテーギ(2023.01.19)
- 1/11 水練:吊(2023.01.12)
- 1/8 猿練@ナイアガラ(2023.01.10)
おやぢさん、マジックジャンプ出来ましたよね。あれをやれば、リアサスのタメ行けんじゃないすか?
投稿: kitasan08 | 2009/05/22 00:00
◇kitasan08さん
なるほど。。。。
あらためてマジックジャンプの動画を見ると
考えていることができますね。む~ん
投稿: おやぢ | 2009/05/22 09:18