フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« タイヤ交換 | トップページ | 月例コンペ神奈川大会第2戦 »

2009/05/29

オイルエレメント交換時

090529 RTL-Fのエンジンオイルエレメントを交換しようと思うと、フライホイール側のエンジンカバーを開けなければならない。
マシンを横に寝かせれば良いが、できるだけ古いオイルを排出したいので、若干手前に倒して作業をしたい。
ステーターコイルとの配線があって、カバーの置き場所に困っていたが、エアーフィルターを干すために使っていた針金ハンガーを見てピンッ!ときた。

« タイヤ交換 | トップページ | 月例コンペ神奈川大会第2戦 »

COTA・RTL」カテゴリの記事

コメント

私オイルエレメント3回交換しましたが、結構大変でした。1,2回目はアンダーガードを外さずにしましたが、カバーをはめるときが大変。3回目はアンダーガードを外したので、アンダーガードをつけるときが大変でした。
どなたか良い方法はないですか?

◇古さん
 私もはじめは大変な思いをしましたよ。
 もうこのエンジンと三年半付き合ってますからね。
 パンク修理と同じでナレだと思います。
 
 あぁ、それと3.5tonクラブ員になりと良いかも(笑)

3,5トンクラブ員?たぶんプレス機のことだと思うのですが。プレス機なしでアンダーガードの修正ってできませんかね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« タイヤ交換 | トップページ | 月例コンペ神奈川大会第2戦 »