フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« スイングアーム | トップページ | 関東トライアル選手権3戦 フルーツ村 »

2009/04/20

スロットルボディ取り外し

090420 昨日の大会でこのブログを見ている人から質問を受けたので、まずはそれから。。。

写真(1)のレバーを向こう側におこせばカプラーが抜けてきます。

で、準備として、アクセルワイヤーをグリップ側から外しておくことと、エアークリーナーボックスを止めているボルト(1本)・ナット(2個)を取り外し、フリーにしておくと作業が楽ですよ。

« スイングアーム | トップページ | 関東トライアル選手権3戦 フルーツ村 »

メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく見させてもらっています。

私誤解していました。そうか、ぜんぜん別の配線を抜こうとしていました。そしてすごーく苦労しました。
簡単に取れるようになっているのですね。
ありがとうございました。

今後も役に立つ記事、楽しい記事、よろしくお願いします。

◇フルさん
 無理して抜かなくて良かったです。

 分からないことがあったら遠慮無くどうぞ。

昨日ついにスロットルボデー外して掃除できました。
意外に簡単でした。
2ストのキャブの分解より簡単ですね。
でも、なかなかエンジンがかかりませんでした。
念入りにブレーキクリーナーでやり過ぎたからか、
最後にシリコンスプレーを内部に吹いたせいなのか、4輪用の燃料添加剤を入れたからなのか?
でも、1回掛かったあと乗りましたらすごいふけ上がりで4速で前輪が浮きました。
その後は快調です。
ありがとうございました。
これからもメンテナンス講座よろしくお願いします。

◇古さん
 結果オーライなら良かったですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スイングアーム | トップページ | 関東トライアル選手権3戦 フルーツ村 »