スロットルボディ取り外し
« スイングアーム | トップページ | 関東トライアル選手権3戦 フルーツ村 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 7/12 メンテナンス フューエルフィルター、ホイールベアリング交換など(2023.07.13)
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 6/5 フリクションプレート交換(2022.06.06)
« スイングアーム | トップページ | 関東トライアル選手権3戦 フルーツ村 »
« スイングアーム | トップページ | 関東トライアル選手権3戦 フルーツ村 »
いつも楽しく見させてもらっています。
私誤解していました。そうか、ぜんぜん別の配線を抜こうとしていました。そしてすごーく苦労しました。
簡単に取れるようになっているのですね。
ありがとうございました。
今後も役に立つ記事、楽しい記事、よろしくお願いします。
投稿: フル | 2009/04/20 20:21
◇フルさん
無理して抜かなくて良かったです。
分からないことがあったら遠慮無くどうぞ。
投稿: おやぢ | 2009/04/20 20:51
昨日ついにスロットルボデー外して掃除できました。
意外に簡単でした。
2ストのキャブの分解より簡単ですね。
でも、なかなかエンジンがかかりませんでした。
念入りにブレーキクリーナーでやり過ぎたからか、
最後にシリコンスプレーを内部に吹いたせいなのか、4輪用の燃料添加剤を入れたからなのか?
でも、1回掛かったあと乗りましたらすごいふけ上がりで4速で前輪が浮きました。
その後は快調です。
ありがとうございました。
これからもメンテナンス講座よろしくお願いします。
投稿: 古 | 2009/04/27 22:20
◇古さん
結果オーライなら良かったですね。
投稿: おやぢ | 2009/04/27 23:05