フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 継続 | トップページ | 第3水曜スクール »

2008/10/14

内山&真壁

0810122 12日
トライアルランド内山へ行ってきた。
新しい管理人さんも決まったようで、雪になる前に本格始動が望まれます。
この一年はほとんど手が入ってないようで荒れ放題、一部の施設は撤去され、遊ぶ場所は限られてしまう。それでも鎌と鋸を持って走れそうなところにセクションを作ってトライしてきた。
もともとは広い場所、手が入るようになると遊べるところはマカベ級に広がるはず。もしかするとそれ以上かも。。。
巨大な岩が点在し国際級の人たちも十分楽しめるトライアルパークになると思う。
ここでは動画をシコタマ撮ってきたので、後ほどじっくりと見ることにする。
ちょこっと見たところでは、ターン直後のステアケースでは相変わらず上半身がかぶさっているためにフロントが上がらず、それを補うためアクセル多め。結果、『(ステアーに)上らず』か『まくれる』のどちらかになってしまう。膝から腰の間くらいのステアーケースなので、フォームさえしっかりできていれば、上がれない高さでは無い。しばらくはこれを課題に練習しよう。

移動
温泉に入ってしんなりして、食事して、佐久平の駅前で解散。
翌日も乗るおやぢは自宅へは戻らず、車中泊してマカベへ向かいます。
上信越道の佐久ICから関越・北関東道を使い、太田藪塚IC(100km圏内)へ。途中に新しくできた波志江PAで一泊してから国道50号線を走る。
この波志江PAには24時間営業のコンビニ(ソフトクリームが売りの)が入っているし、シャワートイレ、温水が出る洗面所があるので、ポイントが高い。初めて利用したがなかなか快適、機会があれば、また利用したいと思う。
内山で撮った動画を観ながら軽くビールを飲んで11時には就寝。。。(宿泊施設はありません。車中泊です。)
6時に目覚め、朝食と身支度をして太田藪塚ICを下り50号線に乗ったのが7時。
超ハイペースな車の流れに乗り、マカベに着いたのが8時30分過ぎ。週末は関東大会があるので、前夜組みで賑わっているのか?と予想していたが、前泊のS吉さんとアカデミーの成田匠校長の二人だけだった。

13日
それでも暖かくなる時間帯には30~40名は集まっただろうか、めいめいでセクションを作り練習が始まった。
マカベではセクションを作って、または作ったところを走らせてもらって、実戦の練習。
『ゆっくり上る』と『メリハリのあるアクセル操作と動作』に心がけた。
黄色い人(NA)たちも沢山いたので、適切なアドバイスをもらったりして、有意義な一日だった。
昼過ぎからクラッチの調子が悪化、3時ごろからは完全に引きずってしまい、クラッチをめいっぱい切ってもズルズルと進んでしまう。原因は右側のカバーをヒットして、そのために凹み、それがクラッチポンプに悪さをしているようです。今日、ナリタさんに入院したので結果は後日。
そんなこともありーの、疲れもありーので、ゆっくり走る練習は終了、ヒルクライムなど大技の練習に変えた。
しかし、そんな甘いものではなく、暴れるマシンを押さられず、付けたばかりのカーボンプロテクターをざりざりにしてしまった(涙)
自覚が無いまま、疲労度が増していたようです。しくしく

とは言え、怪我も無く、大きなトラブルも無く、楽しい連休でした。
トライアルマシンを積み、知らない町並みをナビを頼りに走ることが好き、身体が動く限りこういうことを続けたいと思ったのでした。

おわり

« 継続 | トップページ | 第3水曜スクール »

練習」カテゴリの記事

コメント

内山お疲れ様でした。&真壁裏切りごめんなさい。(^^;
ケガの方はたいした事がなく、コケテ手がつく状態じゃなければ、問題ナッシング。
今週末は、ジミ錬ぐらいできそうーです。
それよりも、やっぱ疲れました。
昨日は、一日中布団の上でごろごろ。
ケガしてなくても、真壁は無理だったと思います。(笑)

◇danna
お疲れさまでした。
大したことなくて良かった。
これに懲りず、また内山に行きまっしょい。

お疲れさまでした

danna、ケガがたいしたことなくて良かったです
又一緒に行きましょ

くりはらさん
真壁速報、楽しみにしてまっせ。

◇エンヂェルちゃん
 ラヂャー!

エンヂェルちゃんへ
ご心配おかけしました。&ご指導ありがとうでござりまする。
>又一緒に行きましょ
へいー、もちろんよろしくお願いしますっ。
そんときゃ、一度行ってみたいという夫婦もいますのでつれてきます。
#この夫婦だったら、チャレンジするかもしれない。>最後に見たあの岩登り

>この夫婦だったら、チャレンジするかもしれない。

確かに!

danna:
こりゃーっ!
私よく勘違いされてるみたいやけど、ほんとは恐がりなのでやばい所はチャレンジしまへんで。

くりはらさん:
遅ればせながら、先々週に続き先日もマカベ練混ぜていただきありがとうございました。やっぱり選手権組と練習すると違いますね。今まで好きなラインで遊んでるだけでしたが、もっと考えて走るようにならなければなと思いました。

◇chocopanさん
こちらこそ。ありがとうございました。
chocopanさんの走りは参考になるし、刺激になります。
また、お手合わせ願います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 継続 | トップページ | 第3水曜スクール »