佐野ラーメン
ちょっと寄り道して佐野ラーメンの匠屋でしょうがラーメンと餃子を楽しんだ。
« ミロクの大岩 | トップページ | あいづツートラへ行ってきます »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5/3 遠方より友きたる(2022.05.10)
- 3/20 猿練@旧スッポン池 & ばなな(2022.03.24)
- 3/16 水練@カエルまみれ(2022.03.17)
- 2/20 予防接種(2022.02.21)
- 2/13 引っ越し(2022.02.17)
« ミロクの大岩 | トップページ | あいづツートラへ行ってきます »
ちょっと寄り道して佐野ラーメンの匠屋でしょうがラーメンと餃子を楽しんだ。
« ミロクの大岩 | トップページ | あいづツートラへ行ってきます »
佐野らーめん、食べてみたいですね。
味ってのは人それぞれ好みがあるのでどこが一番とは言えないですね。
私のラーメンの評価基準は生まれ故郷の北海道小樽の来来軒(今は寿司屋)の味です。
味噌ラーメンも同じく小樽の大丸(まだあるのかな?)。
そばもやはり小樽のお店です(店名は覚えていない)。
ほとんどのラーメン店のスープの味は旨いです。
ただ、麺に関してはどこも んー? ですね。
しかし、ここのラーメン店の麺もスープも〇(ただし◎ではない)の店は向ヶ丘遊園駅近くのお店。
ただし、今はもう無い。残念!
麺類に関しては小一時間ほど語りたくなるのでこの辺で。
投稿: yamatatsu。 | 2008/09/11 23:02
確かに!
「子どものころに何を食べたのか?」はその後、その人の味覚に大きな影響があると思います。
だから、万人が好むラーメンは無いのかと。。。
近ごろのラーメンは味が複雑すぎて、食べた瞬間は旨く感じても、毎週のように通うには抵抗があります。
普通の中華ソバが食べたくなる今日この頃。。。
投稿: おやぢ | 2008/09/11 23:34