フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 猿練 | トップページ | わいわいトライアル第2戦 »

2008/09/03

3.5ton倶楽部

0809031_2_4 久々に3.5tonの登場!

カーブのところは折れたハンドルが役に立ちました。

« 猿練 | トップページ | わいわいトライアル第2戦 »

メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

(*゚∀゚)=3 ムッハー!!
アール部分にハンドルを当てて
ハンドルを押していくの?

◇こくぼ^^にゃん
 引くの!!

ハンドルに安打ガード被せて引くのか?
オラよぐわがんね ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

◇こくぼ^^にゃん
Okotae simafu。
折れたハンドルの先端から曲がりがあるところまでを使って、アンダーガードのくの字の凹んだ部分へ置き、ハンドルの上から力一杯プレスします。アンダーガードの受けにはコの字の鋼材を使います。
わかったぁけ?

なるへそ、わかったー
ハンドルのRを雄型代わりにするのね?
受けのC鋼はナイスだね、クリンです

要は、足場パイプの変わりに廃物ハンドルと使ったという事でよろしいですか?
であれば、確かにハンドルは足場パイプより固いと思われるのでええ廃物利用ですわねえ。参りました。

◇だんな 
です。

パイプは変形してしまい、力が分散してしまうようで、思ったようには整形できなくなってきました。
ハンドルは固いね。ビクともしないよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 猿練 | トップページ | わいわいトライアル第2戦 »