フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« クラッチ板交換 | トップページ | チタンブラケットにクラック3 »

2008/06/30

代田村トライアルクラブ 第2戦 嵐山釣り堀

関東大会の翌週にあたる昨日もあいにくの雨。ここのところ週末、って言うと雨が多い気がする。
関東大会に出た人によると「先週もこんな感じ・・・。」だったそうな。代田村としてはハード系なセクション設定になっていた。

今回は12セクションを2ラップした。連続トライは可能だが、それは各班の班長に委ねるということだった。
朝から雨の中、7セクションからトライした。

減点数は暑さで薄れる記憶を頼りに書いているので、セクション数足らないし、間違い多数だと思う。

7sec(3.3) 駐車場から川沿い最初のセクション
インして岩を越え、土と岩のところをターンして下り、岩を左に回り込みながらキャンバーターン。下って右ターンして、岩郡を越えてエンド
最後の岩郡は先日、猿のように練習したところ、しか~し、ベタベタと足を付いてしまった。

8sec(0.1) 隣の川沿いのセクション
インして下り、岩のステアーを越えターンしながら岩郡を上りエンド。
最初の下りでの1点は情け無い。。。

9sec(1.1) おなじみ竹やぶ手前のキャンバーターン
インしてガラガラ走り、下って上ってフルロックの右ターンして、根っ子を下りて、直後に岩を越えてガラガラ走ってエンド。
2回ともキャンバーターンで足が出る。オッカネーもん。

10sec(0.1) 移動路セクション
男の左ラインと右ラインがあるが、1ラップでは男ライン、2ラップは普通ラインだった。
何か疑問でも???
インして岩を下り、すぐの岩を越えて、下って、上ってエンド。

11sec(3.5) 奥へ移動して最初のセクション
何本もラインがあるけど、おやぢラインを。
インして下り、右ターン、沢から大岩を越えた直後に岩を下り、ガラガラしたところを上り、左ターンしながら30cmくらいの岩を越える。右のフルロックターンして下り、沢から上ってエンド。
大岩を越えるまでは良いが、上りながら30cmの岩を越えるときにバタバタと足が出てしまう。2ラップではそこでエンストするし。。。

12sec(3.3) 一番奥のセクション
インしてデンガラデンガラ走り、①岩を下りて、②岩を越え、デンガラデンガラ上ってエンド。
①と②の間がマシンの全長より少し長い程度、ゆっくり下って一呼吸おいてから②の岩を越えれば良いものを、勢いに任せて走ってしまうもんで、アンダーガードがひっかかり亀になってしまう。

----以下から連続トライした。----

1sec(2.0) 林道沿い奥の最初のセクション
インして岩の段差を越えながら、木のところをゆるやかな右ターン、最後はガラガラしたところ走ってエンド。
木のところのゆるやかなターンに入るときのラインが勝負。左から入るとターンがきついし、右から入ると木と岩が邪魔になる。

2sec(2.1) 先のセクション
インして手前と先のラインがあるが、おやぢは先のライン。
右ターンしてガラガラしたところを上り、大岩を越え、①右ターンしてエンド。
①のターンの手前にスロープ状の岩があり、ここでリアが滑って足がでる。こういうところをスルリと抜けられるようになりたいもんだ。

3sec失念。。。(汗
3sec(5.3) ラインが多いセクション
インしてそのまま岩のステアーケースに行くラインと、インして右ターンして岩を下りるラインがあり、おやぢは後者。左ターンしてザクザクしたところを上り右ターン、①ガラガラ下って、左フルロックターン。最後に岩のステアーケースを上って、左ターンしてエンド。
1ラップは①の下りでラインを越えてしまった(涙)

4sec(0.5) 林道沿いにあるセクション
インして下り、沢から斜面を上り、左のフルロックターン。斜面を下って、デンガラデンガラ走って最後に斜め岩を越えてエンド。
出口手前で転倒。原因はたぶん、焦って上半身が前にいってしまったためリアのトラクションが抜けたんだと思う。
このとき岩に右膝を強打、プロテクターをしていたので、膝は何でもなかったが、後々股関節が痛み出す。

5sec(0.2) 林道沿いにある丸太セクション
インして丸太を越え、右ターン、丸太を越えながら下り、左ターン、上りながら丸太を越えて、右ターン、クネクネ走ってエンド。
丸太を越えながら下るところで、右足か痛くて踏ん張ることができず、ハンドルで曲がったため、予定よりもおおきく曲がってしまった。コーステープがハンドルに引っかかったり、焦って足が出たり。。。まったく。あ!もしかするとコーステープを外すときに足を付いていたので、5点かも?

6sec(2.5) 駐車場近くのセクション
インして斜め丸太を越え、大岩を越えて、さらに大岩を越えて、右ターンしてエンド。
キックができないくらい股関節が痛みだした。

その後7secから12secまで2ラップ目を消化。。。

今日、病院で診察してもらったら、股関節のどこそこの捻挫だそうです。
2週間はバイクはもちろん、痛いことはしないように言われました。
でもね、プロテクターしてなかったら間違いなく膝の骨折だったと思う。していて良かったよ。

« クラッチ板交換 | トップページ | チタンブラケットにクラック3 »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

あれま!
何だか今年は怪我に泣かされてますね。
でもまぁ余りひどい事にならなくて良かったですね。

医者からもらった薬で、ずいぶんと楽になりました。
水曜日になれば、メンテナンスくらいのことはできそうです。

3secは岩を下りて左ターン→ステア、登りきって左ターン、ステア→左ターンで終了、という感じです。思い出しました?
僕はもちろん2回ともバタバタの3点でしたが(笑)

思い出した!!
ありがとう。

怪我をすると治りにくい.お.と.し.ご.ろ気を付けてねっ!お大事に(^^)/~

チャンプ、どうも。
痛感してます。脆弱な身体になったもんです。
そんなためにも減量中です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クラッチ板交換 | トップページ | チタンブラケットにクラック3 »