嵐山釣り堀練習会
三崎の人たちと嵐山釣り堀で練習会だった。モテギでは世界戦が開催されているが、『観る』よりも『乗る』を選んだ。
自分的には前回の山梨県大会でぼろぼろになったセクションの復習を中心にコツコツと走った。
3セクションのエンド近くの岩群
・右から回り込むように走る。
・フロントを吊って行くと、そのあとのフォローができない。
・リア荷重を意識し続けること。
・ゆっくり走ってもクリーンは出る。
6セクション
・猫背にして懐を大きく取ること。
・上体を起こすこと。
10セクションの下りから上りに変わるときに越える岩の処理
・兎に角、焦らずにゆっくり走る。
・リーンアウトを意識する。
・リア荷重を意識し続けること。
猫背にして懐に余裕を持たすことと、リア荷重を意識し続けることはおやぢにとって最重要課題です。
「練習」カテゴリの記事
- 1/29 猿練@MOETGI(2023.02.02)
- 1/22 猿練@NAIAGARA & OKINAWA(2023.01.24)
- 1/15 猿練@モテーギ(2023.01.19)
- 1/11 水練:吊(2023.01.12)
- 1/8 猿練@ナイアガラ(2023.01.10)
お疲れさまでした、乗り合いで行っていたから
ご挨拶もそこそこに帰ってしまってスミマセンでした。
ハード練習でしたがオモローでしたね。
本日は全身筋肉痛マンです。
おやぢ殿の、I藤さんやSさんとの練習バトルは見ごたえがありました。
みんなで乗るとやっぱ楽しいですね。
ゼヒまた行きましょうね、よろしくお願いします。
投稿: 組長 | 2008/06/02 09:17
◇組長
いろいろとありがとうございました。
特に6セクのアドバイスは効きました。
即効性バツグンです。
また、誘ってください。
あそこは苦手なので、攻略しておかないと。。。
投稿: おやぢ | 2008/06/02 10:00