山梨県大会3戦 嵐山釣り堀
小雨後曇り。気温は15度くらい。10セクションを3ラップ。同時オープンだけど、09:40~11:30までは奇数セクション、11:30~14:00までは偶数セクションをトライする。連続トライは不可。今回はカード交換なしだった。
1sec(0.0.0)林道奥の丸太セクション
インして、左ターンしながら丸太越え、右ターンして太めの丸太を越えて、更に右ターン。丸太を越えて下り、左ターンして斜面の斜め丸太を越えてエンド。
本日唯一のクリーンセクションだった。
2sec(5.3.5)おいで難所セクション
インして、溝に下る(というか落ちる)と同時に上り、丸太を越える。更に空中丸太を越え、右フルロックターン。また、空中丸太を越えて、溝を下り・上りしてエンド。
1ラップも3ラップも2本目の丸太で転倒。この日はよく転んだ。つーか、こんなのできねー。
3sec(2.3.3)ゴル○セクション①
インして岩を越えて左ターン、斜面を上り、右ターンしながら下る。S字を描き、岩を越え、更に岩を越えて、最後に右ターンしてエンド。
ここでは出題されることが多い場所だ。最後の岩でトッ散らかって、この減点を食らっている。GWにここを集中的に練習しておけばよかった。と後悔した。とほほ
4sec(1.5.1)ゴル○セクション②
インして右ターン、岩を越えて左ターン。斜面の岩を越えながら上ってエンド。
斜面の途中にある岩が2ラップ目から変わっていた。勢いをつけて行けば左のラインが良い。しかし、あまり勢いをつけてしまうとその先にある岩にフロントタイヤが引っかかってもがきそう。と思っていたら見事にはまり勢い余って転倒した。
このときに打ったか、ひねったかした腰が痛い。ちょっと長引きそうな鈍痛をともなってる。しおしお
5sec(3.5.3)難所ではないけど、苦手なセクション
インして左ターン。大岩の向こうと手前を走るラインがある。その先は右ターンして岩を下りながら右ターン。下りたと同時に斜め岩を越え、左フルロックターンしてエンド。
1ラップでは大岩の手前のラインを振って行こうとしたが、トッ散らかった。2ラップは大岩の向こう側を行ったが、途中の岩にアンダーガードが引っかかり、そこで1点減点。結局は斜め岩を越えられなくて転倒。
3ラップでは大岩の手前を確実に足を付いて回ったのは良いが、岩の下りで外側に膨らみすぎて、竹やぶにハンドルを持っていかれそうになり、ドタドタ。
岩岩したところでのターンは苦手じゃぁ。
6sec(5.2.1)
インしてデンガラデンガラ走り、ポッコリ岩を越えて、若干下ってから丸太を越えてエンド。
最後の丸太が下りの姿勢からなので、一旦止まると難しい。1ラップではそこでエントストしてしまった。(涙)
7sec(3.0.2)
インして左ターンして下り、沢を走って右ターン。ザクザクしたところを上ってエンド。
沢からターンしながら上るときの初速が勝負の分かれ目。少し大きめにターンすると良いみたい。
8sec(3.3.3)お初の場所でした。
インして大岩をかわし、左ターン。斜面を上って岩を越え、右ターン。フロントタイヤが引っかかる石を越えて、岩岩の斜面を上り・下りしてエンド。
フロントタイヤが引っかかるところは、その手前をギリギリで回るラインもある。ここで1回足を付いて行く方法もあるが、クリーンを狙うなら、奥のラインだと思う。失敗したけど。。。苦笑
9sec(0.2.0)
岩を越えながらインして右ターン。沢に入って右ターン。左ターンしなからザクザクしたところを上り岩を越えてエンド。
ここも沢からの初速が勝負の分かれ目。4st有利か?。そうでも無いみたい。。。
10sec(5.5.2)本日一番悔いが残ったセクション
インして左ターンして下り、ガラガラしたところを緩やかな右ターン。上り始めたら右ターンして滑る2個の岩を越え、最後の斜面を越えてエンド。
1ラップも2ラップも下ったところの緩やかな右ターンでフロントタイヤをその先の岩にヒットして転倒。ゆっくり走れば何てこと無いのに速度を落とせないので、手前の斜面の岩でフロントタイヤが必要以上に浮いてしまい、最悪の場所に着陸。3ラップではそのところに気をつけて走ったので、転倒も足を付くこともなかった。
逆に上手くできたことに驚き、その先の岩で足を付いてしまった。
減点75点、クリーン6個、33名中24位という惨憺たる成績でした。
今回は緊張することも無かったし、気負うこともなかったけど、まったく自分のトライアルができなかった。悪かったところは分かっているつもり。しばらくは練習に専念したいと思います。
« 5月6日GW5日目最終日 | トップページ | ポチりました »
「大会参加レポート」カテゴリの記事
- 4/16第1回メッツカップ(2023.04.17)
- 12/4 爆笑ツインショック大会 第28回(2022.12.12)
- 8/21 里山トライアル参加(2022.08.22)
- 4/17 爆笑ツインショック大会(2022.04.18)
- 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ(2021.12.23)
>しばらくは練習に専念したいと思います。
うむ。
投稿: エンジェルちゃん | 2008/05/12 15:30
◇エンヂェルちゃん
よろしくね。
投稿: おやぢ | 2008/05/12 18:00
機会があれば、ワタクシもよろすく。
投稿: だんな | 2008/05/12 20:30
◇だんな
こちらこそ、よろしくね。
投稿: おやぢ | 2008/05/12 21:42
2secですが、クリーンしたわけじゃないのであまり強くは言えませんが…
まず入り口で右から下りるのが間違いではないかと。
下りがキツイし余計難しくなると思います。
それに浮き丸太は斜めに入ったら厳しいでしょう。
1本目を超えてフロントが落ちる、そのときに沈んだサスを上手く2本目につなげればとりあえず奥まではクリーン。
私はそこからUターンして振りあがれなかったので減点食らったけど。
沈んだサスを上手く使う秘密、最近教わったんですよ。
今度お会いしたときにでも…
投稿: ノリ | 2008/05/12 22:35
◇ノリさん
ポイントゲット、おめでとう!
ノリさんは成績が安定しているので、
年内に黄ばんじゃってください。
投稿: おやぢ | 2008/05/12 23:01
はじめまして
自分も関東トライアルに参戦して2年めの中年後厄男ですが、今年のミロクの後のこのホームーページに出会い、栗原さんの実況報告には、感動してます。
毎回、元IBとかの人が参戦して、模範走行して、優勝していますが、めげずに頑張りましょう!
南牧も頑張りましょう。
投稿: ASHY | 2008/05/14 23:22
◇ASHYさん
はじめまして。
そして、ありがとうざいます。
こんなブログですが、ASHYさんの何かの励みになれば嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
南牧ですが、今年は出ません。
当日は相模川でゴミ拾いと練習に励みます。
南牧、頑張ってください。応援してまっすv(^^)
投稿: おやぢ | 2008/05/14 23:42