関東トライアル選手権第3戦 千葉フルーツ村
曇りときどき霧雨。
13セクションの2ラップ。同時オープンだが、ラップ毎にカード交換。
インして右ターン、直後に土の斜面を上り、左ターン、右ターンして土の斜面を越えてエンド。
インしたところで水が湧いているので、田んぼ状態。加速なんてできやしない。
ほとんどの人たちが5点なので、セクションなんて言えたものではない。
インして梁に使うような大きな角材を越えて左ターン。また大きな角材を越えてターンして土のヒルクライムしてエンド。
ターンしてから越える大きな角材の手前に斜めに置かれた電車の枕木くらいの角材がクセモノ。
アクセルを開けたいところにあるので、滑ってトッ散かる。
ここは大きな角材を越えるつもりでアクセルを開けるのではなく、亀にするつもりでフワッと越えると上手くいく。と近くで会話していた人から盗み聞きした(~~;
大きな角材と枕木くらいの角材の間に動く木の根っこがあったので、斜面のつもりでアクセル控えめが良かったようだ。
インしてタイヤを越えて右ターン、左ターンして太い丸太を越え、下り、タイヤを越えて、右フルロックターン。丸太を越え、すぐに角材を越える。S字に走って、大きなタイヤを越えて、木の間を抜けてエンド。
1ラップでは、丸太を越えて、すぐに越える角材でトッ散かってフロントタイヤがテープを越えてしまった。クリーンセクションなのに、、、しくしく
インして下り、左ターンして加速し、激右キャンバーターン。下って左ターンして、右ターンしながらヒルクライム。
最後のヒルクライムはギリギリ上がれるレベルだった。
ちょっと前まで、こんなセクションでクリーンが連発するなんて夢のようなものだった。
インして、ヒルクライム、そのままエンドまで細いラインを走る方法と。
インして、ヒルクライム、右ターンしてくだって、左ターンしてヒルクライムしてエンドの方法があった。
おやぢは後者を選択した。
インして、木を巻きながら左ターン、直後に下り、右ターンして上り、左ターンして、ヒルクライムしてエンド。
インして下り、右ターンして上り、左フルロックターンして、ヒルクライム。上ったら左フルロックターンして、左ラインギリギリを走り、右ターンして、斜めの斜面を上ってエンド。
2度とも、最後の斜めの斜面で足が出た。こういうのが上手く処理できるようになりたいもんだ。
インして上って、左ターン。下って、①右ターンして上り、右ターンしてエンド。
①のターンのときにマシンが上の向く前にガマンできずにアクセルを開けてしまうとリアが滑ってトッ散かる。
インしてヒルクライムしてエンド。
1ラップではIBの緑マーカーを飛ばした。
2ラップではエンスト。
どちらにしてもまともに上れなかった。苦手なセクションです。(涙)
インして斜面を上り、左ターンしてくだり、右ターンして、上りながら木の脇をギリギリすり抜けて、左ターンしながら下ってエンド。
木の脇の手前の根っこに引っかかると嫌なので、アクセルを開け気味にし、上った瞬間斜面で停止するつもりで斜面の突起にフロントタイヤを載せる。その後、落ち着いて左ターンして下る。
インして、沢から水が流れる一枚岩を上り、左ターンして下り、竹の間を上って、下って、斜め丸太を越えて上り、左ターンして下ってエンド。
1ラップでは、沢から上る岩で滑り、テープを飛ばしてしまった。
2ラップでは、沢から上る岩の手前で、深みにはまり、足を付いたが、その足が滑り、泳いでしまった。幸いマシンは水を吸わなかったので、試合は続行できた。
そんなに難しいセクションでは無い。2ラップ合計でも3点くらいでなければならないセクションだった。深く深~く反省。
インして、上り、頂上で右フルロックターンしながら下り、左ターンして、上りながら丸太を越え、直後にまた丸太を越え、下って、ガラガラ走ってエンド。
2ラップでは頂上の右フルロックターンのラインが膨らんだ方にできてしまって、下った直後の左ターンが辛かった。しかし、クリーンを狙い、丸太の直前までターンしてガマンしたが、その分加速が足りず、二本目の丸太のところで足が出てしまい、不運にもその足がNAのマーカーを蹴飛ばしてしまった。非常に悔しいセクションだった。(号泣)
インして、ガラガラ走り、右ターンして丸太を越え、さらに右ターン。岩を二個越えて、ヒルクライムして頂上で右ターン、下ってエンド。
ここから始めたので、岩が落ち着いて無かった。2ラップでは電車道が出来ていてクリーンセクションになっていた。
結果は48点、52名中18位だった。
ポイントは取れなかったけど、クリーン数では13個で6位。やや満足?
デジカメの電池が予備を含めて、ダメだったため、ケータイのカメラを使いました。
« リアクッションアッシー | トップページ | GWの準備 その1 »
「大会参加レポート」カテゴリの記事
- 4/16第1回メッツカップ(2023.04.17)
- 12/4 爆笑ツインショック大会 第28回(2022.12.12)
- 8/21 里山トライアル参加(2022.08.22)
- 4/17 爆笑ツインショック大会(2022.04.18)
- 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ(2021.12.23)
相変わらずアップ早っ!
残念ながらポイントには届かなかったけど、
いい内容でしたね。レバタラ炒めだけど、マーカーを飛ばしちゃうとかエンストとかを無くせば
ゼッタイ入ってましたね。難セクションを
バシバシとクリーンするところなんて、力付いてる証拠ですね。 また一緒に練習しましょう!
僕ももうちょっとだったんだけどねー。残念ですなー。(笑)
投稿: 組長 | 2008/04/21 09:22
◇組長
近ごろ、大会の会場で「楽しみに見てますよ~」
というありがたい言葉を掛けてくれる人がチラホラ。
少しでもその期待に答えたくて。。。
今回はタラの西京(最強)焼きですわ(笑)
もう少しバランスが良ければ、発射の方向性が安定すると思うんですが。。。
組長は残念でした。
次回は頑張りましょう。
投稿: おやぢ | 2008/04/21 13:27
早々とチームカニさんからリザルトがアップされていました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9639/
投稿: おやぢ | 2008/04/21 13:29