ど・ビギナートライアルin道志の森
MCFAJトライアル委員長の石原さんが主催するど・ビギナーin道志の森に参加しました。
各セクションにはオブザーバーが付くので、公平なジャッジがしてもらえるので良いですね。
ただ、今回はおやぢを除くみなさん遊んでいたようで、減点数や成績については参考になりませんので。。。(^^;
天気は晴れ、気温19℃、風無し、絶好のトライアル日和。
8セクションを3ラップ。同時オープンの連続トライ不可。持ち時間4.5時間でした。
1sec(0.0.2)ピンボールの下
木の根を上り、右フルロックターン、S字を描き、最後は根っこからの飛び降り。3ラップはこの飛び降りで痛恨の大失敗。
2sec(0.0.1)ピンボール
根っこと丸太を縫う様に走る。丸太を越え、上って右ターン、下りて左ターンしなから上り、根っこと丸太を越え、すぐに狭いところを左ターンして、上りながら右ターンしてエンド。
3ラップでは、狭くなるところでハンドル操作を誤った。。。
3sec(2.1.0)グンランドキャニオン上の大岩がある脇の沢
インして沢へ下りて、根っこを上り、ガッと上り、また根っこを越える。左ターンして下り、超狭い岩と根っこの間を抜け、沢に下り、左ターンして、2個岩を越え、ザクザクしたキャンバーを上ってエンド。
1ラップでは最初の根っこと、岩と根っこの狭い間を抜けるときに足を付いた。2ラップでは最後のザクザクした上りで1点。
放課後の練習では逆コースをトライしたが、クリーン出ず。。。
4sec(3.2.3)沢に入る入り口、本日のおいで難所セクション
正面の空中丸太を越え、滑る斜め倒木を越えてから、二段丸太を越える。岩と滑る倒木郡を越えて、左キャンバーターンしてエンド。
滑る斜め丸太が後輪を越えてからアクセルを開けなければならないのに、我慢ができず、ブイッと開けてしまうので、マシンが横を向く、横に向くと二段丸太を越える体勢が出来ないので、トッ散らかって、バタバタになってしまう。
仕事でガマンして、家庭でガマンして、遊びでもガマンするのかぁ!は~ぁ
5sec(0.0.0)グランド脇の倒木セクション
インして右ターンしヒルクライム。左キャンバーターンして下り、4段丸太を越えて、右ターン、2段丸太を越えて、S字を描き、空中丸太を越えてエンド。
最後の空中丸太を越えた瞬間に正面に突き出ている丸太に驚く。ヘタすると転倒することも。。。
6sec(0.0.0)すぐ脇の沢セクション
インして、岩を下りて左ターンしながら、上る。右ターンになって沢に下りて、立ち木と岩の間を抜け、フロントタイヤを斜面に沿わせ、左ターン。沢から上り、右ターンして、また沢へ下りる。沢を走り、左ターンしながら、沢から出てエンド。
この最後の沢から出るところが掘れて、難しかった。減点がある人はほとんどがここ。
7sec(0.0.0)一番奥のヒルクライムセクション
インして斜面を上り、そのまま進むか、下に下りて、斜面を上り、左ターン。右のキャンバーターンをして下り、大きく右ターンして、丸太を越えてエンド。
色付きゼッケンの人は一番上まで上がっていた。
8sec(0.0.0)すぐ隣セクション
インして、右ターン、土と切り株の狭い間を下りながら、右ターン。フルロックの左ターンして上って、上って右ターンして下ってエンド。
土と切り株の間を折りながら右ターンするところがキモ。無造作に下りると、その先のフルロックターンでも曲がりきれなくなってしまう。と意識していたのはおやぢだけだった。。。
結果は14点で5位。リザルトは石原さんのHPで発表されると思います。
« チタンエキパイその後 | トップページ | 下り »
「大会参加レポート」カテゴリの記事
- 12/4 爆笑ツインショック大会 第28回(2022.12.12)
- 8/21 里山トライアル参加(2022.08.22)
- 4/17 爆笑ツインショック大会(2022.04.18)
- 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ(2021.12.23)
- 12/5 爆笑ツインショック大会(2021.12.07)
« チタンエキパイその後 | トップページ | 下り »
コメント