フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« プチ練 | トップページ | 地を這うトライアル 悪い例 »

2008/02/03

月例コンペ神奈川大会 第1戦

雪が降っていたけど「とりあえず行ってみよう」というこで5時40分に出発。
一般道はうっすら積もっている程度で難なく走れる。保土ケ谷バイパスから横浜ICで東名高速にのる。遠くに除雪車の黄色い回転灯が見え、40km/Hくらいで流れている。
帰路が心配になるくらいボタ雪が降っている。「これだと開催は無理?」という疑問がわいてきて(遅い?)、問い合わせは8時とホームページにあったが、ミロクに連絡したら7時前だというのに管理人さんが出た。ラッキー!
中止のことは知ったけど、「本当に?」という疑問が。。。(疑り深いんです)
丸山さんにはアクスルシャフトのボルトの清算もあるし、Tさんにはホットエアーガンの引渡しがあるし、とりあえず行けるところまで行ってみることにした。

080203 そうしたところ二宮あたりで雪が雨に変わり、積雪が激減した。「もしかすると開催?」「管理人さんのは誤報?」(いやいやこのとき真面目のそう思ったのよ)。大井松田ICで下りるころには雪なんて全く無くて、驚きました。(まだ疑っている)
246から寄の交差点を左折したところに丸山さんのトランポがあり、正式に中止の発表を知りました。(写真)
でもね。山道は通行止めになってないし、ミロク山荘ではうっすらと積もっている程度で、大会ができないほどではないそうな。誠に残念。

帰りは246でゆっくりと。
秦野はスムーズに通過、鶴巻温泉も通過。伊勢原あたりから渋滞が始まる。このあたりからまた雪が降り始めます。
驚いたのは伊勢原の交差点から伊勢原警察署のわずか500m弱の間で景色が激変。雨から雪になり一面雪景色。
路面は融けた雪が凍結して非常に危険。しかも緩やかではあるが上り坂・下り坂。スタッドレスタイヤでも滑るくらい神経を使う運転を強いられた。
途中、相模川をのぞいたが、とても乗る気になれず帰路を急いだ。

今大会は延長され、参加費は次回に持ち越されるようです。現地の話では、今回の分をどこかでやるようですが、今のところは不明。
何かのイベントと重ならないと良いが。。。

« プチ練 | トップページ | 地を這うトライアル 悪い例 »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまでした。起きたらすでに積もっていたので、ミロクはどうなってるのだろう?と心配しましたが、中止でしたか・・・さすがにこれだけ積もるとラインとか読めないんじゃ(^^;

◇tajimaくん
 ミロク山荘までは行ってませんが、そんなに
 大したことは無いみたい。
 3月の2戦は待ってますよ。

お疲れさまでした。ほぼ現地まで行っていたんですね。
僕も途中まで行っていたんですが、早めの中止連絡をもらったので横浜市内で引き返せました。
でも、今日に合わせてマシンの整備も、気勢も充実させて戦闘モードでフンフンだったから、中止になっちゃって肩透かし・・・・。
なーんにもやる気にならなくて一日中グダグダ、ゴロゴロしてました。
雪よ!俺の一日を返して!!(笑)

◇組長
 お疲れ様でした。
 私もゴロゴロして腐敗してました。
 14時ごろには「今ごろ成績が出て。。。」
 何てことを考えながら堕ちていきましたよ。

お疲れ様でした。
写真見ると本当に雨だったのですね!
てっきり寄も峠道も真っ白だと思ってました。

ウ~ン‥しかしやっぱりこの季節はスタッド必要ですね~
今からでも入れた方がいいかしら‥悩むところだ!

◇tr-133さん
 今ぐらいの季節なんでよね。雪が降るって。
 悩ましいですね(^^;

は〜い。第2戦は3/30ですね。
その頃には暖かくなっているはず。
修行に励みますp(^^)q

◇tajimaくん
 まっとるよ。
 今のうちにビギナーで良い思いしてね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« プチ練 | トップページ | 地を這うトライアル 悪い例 »