フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« リア振り迷走中2 | トップページ | フットペグ »

2007/09/25

わいわいトライアル第2戦

ミロクで行われるわいわいトライアルに参加した。
わいわいは神経戦が定説だが、今回も定説通り神経戦だった。

上流に6セクション、下流に2セクセションの合計8セクションを3ラップ。
私たちの組はまずは上流から。

01_2 1sec (1.0.0)一番上流のセクション
ガレガレのラインを行って、左ターンして戻って来る。
ターンのときに失敗して、フロントタイヤを斜面の岩に当てて足が出た。

02_2 2sec (1.1.0)1secの手前のセクション
インして岩を下ってからすぐに岩を上るルートとその岩を回り込むルートがある。
岩から落ちて5点は避けたいので、回り込むルートを取る。
相変わらずコシが入らず、突っ立って乗る悪いクセが出てしまう。こうするとアクセルを使って勢いで走ってしまうので、岩を上った後で足が出ることが多い。

03_2 3sec (0.1.0)川を渡ったセクション
ターン、ターン、ターン、ターンのセクション。
岩と根っ子の餌食になる人多数。そのひとりだった。。。とほほ

04_3 4sec (2.1.0)バスのすぐ隣のセクション
下って左ターンしてから上るルートが3通りある。
一番奥が正解だったのだが、それに気が付くまで3点を失った。

05_2 5sec (0.0.0)川を渡った奥のセクション
これは完全ボーナスセクションだった。

06_2 6sec (0.0.0)右ターンするセンクション
岩を下りるときにリアタイヤが溝にはまるので、バランスを崩しやすい。

07_2 7sec (0.0.0)下流のセンクション
これは完全ボーナスセクションだった。

08_3 8sec (1.0.2)一番下流のセンクション
下見をしたときに一番難しいと思ったセクションだったが、みんながサクサクとクリーンを出すので、「いけるかも?」と思ったが、それは間違いだった。
3ラップの2点はターン中のもので、これはやってはならない減点だった(深く反省)

減点10点。リザルトは後日郵送されてくるので順位は不明。
ただし、入賞者の表彰はあるので、言えばリザルトを見せてはもらえると思うが。。。

9/27追伸 、30名中 7位でした。

« リア振り迷走中2 | トップページ | フットペグ »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

減点10は羨ましい~
4セクは、あとで人のトライを見て‥あぁ~そのラインがあったんだぁ~と。
悔やまれます‥もっと下見は慎重に^^;
大会後にいつも練習してますね、復習ですか、見習わねば‥^^

◇tr-133さん
 放課後に復習しておかないと、それじゃぁなくても
 三歩進んで二歩下がるのに、三歩下がってしまい
 そうで怖いです(~~;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リア振り迷走中2 | トップページ | フットペグ »