月例コンペ神奈川県大会 第3戦 ミロク山荘
秋雨前線の影響で雨が降ったり止んだり、この時期としては肌寒い一日だった。
7セクションの3ラップ、持ち時間は9:00から12:30まで。
4secからスタートした。
1sec(2.2.0) 一番下流のセクション
右ターン、左ターンして振りぎみに大岩を越え、右ターンしながら下り、ターン、ターン。。。
赤い丸い岩を越えてエンド。
前回、わいわいで2点付いたポイントは、手前を見ずに先を見ることでクリアーしたが、最後の赤い丸い岩の手前のザクザクしたころで、計4点のうち3点をたたき出してしまった。
2sec(2.1.1)
ターンして細いところを抜け、ターンして斜めの岩を越えて、右ターンしてエンド。
斜め岩の越え方によって、その先の右ターンの入り口が変わる。斜め岩の手前にフルロックターンがあり、助走が取れないし、その先の岩にフロントタイヤが引っかかる可能性「大」。おやぢは右側から上り、左から回り込んで、右ターン。
ところが、インしてすぐの細いところで3点をたたき出す。今回はこういうことが多かった。とほほ
ここから川の反対側 3sec(3.3.1) 川からザクザク上りのセクション
三角の岩を越え、ブロック大の岩を越えて、右ターン。ザクザクを上り、途中で左ターン、右ターンしてエンド。
ここは岩が落ち付いてからトライした方が良いと思い、最後にトライしたが、はじめの内はキモのブロック大の岩は無かったそうだ。おやぢにとってはこのブロック大の岩が鬼門で、減点のすべてをこの岩越えに使ったしまった。もっと落ち着いて越えるようにHさんからアドバイスをいただき、3ラップは1点で出ることができた。この1点もブロック大の岩で出してしまった。
4sec(3.3.0) わいわいとは逆まわりのセクション
インして下り、左ターン、リアタイヤが小さい岩を越えるときに丁度左ターンの上り&岩になるので、足が出やすい。上ったところで岩を越えて右ターン、岩を越えて左ターンしてエンド。
1ラップも2ラップも視線が先を見ていなかったため、身体が目標物に向いておらず、そのために右に膨らみ、上り斜面でバタバタになった。3ラップに入る前に視線に気が付きクリーンが出た。
5sec(1.1.0) バスの裏のセクション
下って、岩を越え、橋を渡り、右ターン、ザクザクの左ターンしてから上って、右ターンしてエンド。
ザクザクの左ターンはフルロックでギリギリ。振れれば楽だ。
今回ビクビクしながらも、フロント振りが成功してクリーンをだすことができた。今日は『振り記念日』にしよう。(笑)
6sec(0.0.0)
斜面を上り、右ターンしながら下り、左ターンして斜めの岩を上り、右ターンしてエンド。
ラインが出来ていたので、クリーンセクションだったが、容易ではなかったので、プレッシャーは十分にあった。
7sec(0.0.0) 一番奥のセクション
わいわいでも出たセクションだが、オープンは入り口が絞られていた。
ここもクリーンセクションだったが、容易ではないので、プレッシャーは十分にあった。
結果は18人中11位だった。
反省点
・一番のポイントよりも、何でもないところで減点すること多数。
・先を見ていないときがある。
・落ち着いてトライする。
・振るときは自信を持って振る。
良かったところ
・3ラップは2点だった。
写真はマツモト(^^)さんからごっつぁんもの。
最近のコメント