フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 停止からのリア振り | トップページ | MERCIER »

2007/09/10

停止からのリア振り パート2

相変わらずできない姿を見ていたチームZのKさん。
「ジャックナイフをやって、リアフェンダーと尻が付くくらい上げるようにしてみると良い」
とのアドバイスを頂き、早速、前転してもダメージの少なそうな場所で練習開始。。。

やってみて分かったことは、それすらできなかったこと。お恥ずかしい。
時間にして20分くらいたったころ、コツみたいなものが分かり、何度かに一回はフェンダーと尻が付くようになった。
このことを忘れないうちに、もう一度、停止からの振りをやってみた。
そうしたところ、今までの倍は振れる。精度はまだまだだが、リア振りに必要なものを掴んだような気がする。

午後からの練習は最後までクリーンが出なくて悔しい思いをしたが、『終わり良ければすべて良し』ということで、今日はこれで許してやった(自分に)。

コツはリアフェンダーに座るつもりで腰を下ろしてから、フットペグの踏み付けを意識して、斜め前に伸び上がるようにした。
これが正しい方法なのか?は不明だが、こういうイメージでやってみると結果は良かった。
まだまだ、ジャックナイフの練習はつづく。。。

« 停止からのリア振り | トップページ | MERCIER »

練習」カテゴリの記事

コメント

フェンダーとお尻がくっつくなんて‥あぁ~うらやまし~^^;
気持ちはあるんですが、体が浮くのを妨げてるようです‥私の場合^^;

◇tr-133さん
 そう思ってやっていて、運良く?バッチリタイミングが
 合うと、前転しますから気をつけてくださいね。
 私はそうでした(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 停止からのリア振り | トップページ | MERCIER »