フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« スロットルボティー | トップページ | 徳を積む »

2007/05/02

2007春合宿 嵐山釣り堀

0704291 早朝5時に自宅を出発して、中央道の調布ICから乗ったけど、さすがGW、渋滞の名所?八王子バス停ではすでにノロノロ運転だった。
それでも談合坂SAには7時前に着いので、朝食を取ってから一眠り。
集合時間の9時にはまだ間があったので、大月ICで下りて国道20号線で現地へ向う。
今晩に買出しに行くスーパーの場所をカーナビに登録して、合宿場所の嵐山釣り堀は8時半ころに到着した。が、すでに半数以上の仲間が集っていた。サクサクと用意を済ませ、裏のトライアル場でガシガシと練習。
ここ嵐山釣り堀は県大会5回、関東大会が1回行われるので、日ごろの練習は外せない。セクションになるエリアはだいたい決まっているので、目ぼしいところは走っておく。(そうは言っても、岩ひとつでも入る角度によっては難易度がまったく変わってしまうデリケートな競技なので、決定打にはならないけど。。。)

07042912 一日の走行料は1,000円。料金は一般的なんだけど、自販機、東屋、水場、トイレが自由に使えて、キャンプ(テント、車中泊)代は取られない。これでは申し訳無いので、昼食は釣り堀の食堂を利用するが暗黙の決まり。食事してビールを飲んでも1,000円でおつりがあるので、だれからも異論は出ないが・・・。

午後の練習を終えて、ここからが本番(笑)
ももの里温泉(ここで売っているトマトは激ウマです)の露天風呂で反省会。買出しして、嵐山釣り堀に戻り、宴会の始まり。
めいめいが料理を振る舞い、めいめいが楽しむ。 0704292
今回はまぐろの刺し身ぶつ切りが安かったので、これにしたが、想定外に旨かった。酒の威力も手伝って?宴会は盛り上がる。こうして宴会は夜遅くまで続くのであった。。。

翌朝も快調に目が覚めた。冷え込むことを考えて、それなりの装備で寝たが、思ったほどでは無かった。封筒型のシュラフを開いて二枚で十分だった。
朝食を取り、準備を済ませ、またガシガシと練習再会。昼食後はミニコンペを行う。4セクションをその場で作って、連続2回トライして上位の人から賞品を選んでもらう。賞品は各自で持ち寄ったものだ。
0704293 二日間の練習も無事に終え、温泉に入って、食事をして、解散となった。
帰りは中央道渋滞17kmだったが、初狩PAで1時間ほど寝て帰ったので、渋滞は7kmになり、ノロノロ運転ながらも止まらずに帰ることができた。また、夏にこのメンバーで合宿がしたいな。

*画像借用はこくぼさんです

« スロットルボティー | トップページ | 徳を積む »

練習」カテゴリの記事

コメント

合宿参加できなくて、ごめんなさいです。
深山トライアルと全日本の新潟大会に行ってきました。良い刺激をうけてきました。
5/13日の山梨県大会にエントリーしちゃいました。よろしくです。

こちらこそ、よろしく。
MFJ? オープン?

エンジョイオプーンです。

まちがえた。オプーンじゃないよね。
オープン。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スロットルボティー | トップページ | 徳を積む »