フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 07 Version-up set セットアップ | トップページ | 2007春合宿 嵐山釣り堀 »

2007/04/25

スロットルボティー

0704254_1エアークリーナー側
一年もの間、掃除することも無く放置した。
ススけているのが画像でも良く分る。指で触れるとタール状のものが付いてくる。2stエンジンのサイレンサーの出口付近のものに似ている。

0704255エンジン側
こちら側にもタール状のものが付着していた。
砂漠の風紋のようだ。

たまには外して掃除した方が良さそうだった。

« 07 Version-up set セットアップ | トップページ | 2007春合宿 嵐山釣り堀 »

メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

お~・・
ブローバイを吸気側に還元してるからですかねぇ?

あたしのFはキャブが不良品だったよーで・・
交換して貰いました。

・・が・・

まぁ~だオカシイんだなぁ~・・
(ヤル気残量警告灯が点灯しとりますです。)

還元もあるだろうし、エアーエレメントを透ってしまったものもあるでしょうね。


ヤル気モード全開にするには買換えしかないっしょ!!

直噴になる日も来るのかしら???

インジェクションの構造が分ってないおやぢでした(汗)

>直噴になる日も来るのかしら???
直噴ディーゼルとか?
何か方向性が違うな!

でも、バイクから黒煙が!
そして、ガラガラガラと言うアイドリング音。
いいかも!

車だがマツダとかBMWは筒内直噴やってるよ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 07 Version-up set セットアップ | トップページ | 2007春合宿 嵐山釣り堀 »