下りのブレーキ
おやぢは下りが下手。なぜかというと『恐いから』。これは根が深い。生命の根幹にかかわることだからね。
それを克服するには練習しかないと思う。
きょうは相模川は写真のところで下りを中心に練習をした。
たう~らさんが以前作ったセクションから始める。斜面上部から左フルロックターンして直角に下る。速度が速いと外側に膨れてしまって足が出る。ここをなるべくゆっくり下る。
もうひとつ、高さ50cmくらいの木の根を下りて、右にフルロックターンし、横に見る木の根の斜面を駆け上がる。これは2年くらい前から練習しているメニューだが、成功率は高くはない。
最初の木の根の下りを雑にすると走ってしまい、ターンできなかったり、木の根の斜面で助走が取れずに上れなくなる。
速度をゆっくりさせるとアンダーガードがひっかかり、下手をすると最悪は前転。。。
だから、下りる速度はあまり遅くしたくはない、そこで試したのが、フロントブレーキをより大きく掛けること(「ブレーキが甘い」と以前から指摘されていた)。すると、リアタイヤが浮いた状態になるのだが、以前なら焦って、フロントブレーキを解除して走ってしまうところをそのまま効かせておくと(しっかりと腰を引いていることが大切)、フロトンタイヤと路面の接点を軸にリアが落ちる。結果、ゆっくり下りているように見えているはずだ。
こうすればフロントブレーキを解除したときに比べて、30cmから50cmは違う。これだけマージンがあればその次のフルロックターン、強いては木の根の斜面が楽になる。
まだまだブレーキにムラがあるので、このメニューは続けよう。
« マスターズのセクション | トップページ | ホイールバック »
「練習」カテゴリの記事
- 3/3 猿錬(2025.03.07)
- アクセルは腰で開ける(2025.01.27)
- 10/27 猿錬@ため池&OKINAWA(2024.10.29)
- 8/18 猿練@名無し & HIRAYA(2024.08.21)
- 7/7 猿錬(2024.07.09)
フルロックターンから激坂を下るのは激怖いです。
何か、奈落の底に吸い込まれそうになりビビリます。
これが普通ですよねぇー。
で、この恐怖を乗り越えるには練習あるのみ。
投稿: 山辰。 | 2007/04/12 22:26
Aコース
怖い⇒ブレーキ解除⇒オーバーラン⇒行けない(涙)
Bコース
怖い⇒足が出る(涙)
Cコース
怖い⇒やめる(号泣)
投稿: おやぢ | 2007/04/13 09:15
ここいいですね~^^
良く行くのに、いつも通り過ぎるだけ。
前回初めて下まで降りてやってみました。
マーカーが無いとついつい行き易いレベルで終わってしまいます。
今度はおやぢさんのラインを挑戦してみます‥まぁ自分には無理でしょうが^^;
でも、ライン分かるかなぁ~?
投稿: tr-133 | 2007/04/13 11:16
◇tr-133さん
ラインを書いた画像を真ん中あたりにアップ
しました。
是非、やってみてください。
投稿: おやぢ | 2007/04/13 15:30
先日お山で転んだバイクを起こそうと、無理な体勢でがんばったらギックリ腰になりました.....。
なのでドクターからバイクもタンゴも禁止令がでています。
回復したらまたシゴいてくださいませ♪
投稿: sina | 2007/04/13 17:42
◇sinaさん
連絡が無いと思ってたけど、、、
ご自愛くださいまし。
クセになるから、しっかり治してください。
投稿: おやぢ | 2007/04/13 17:49